日産が中国でEVを売りまくりたい本当のワケ 北京のナンバープレート当選確率は0.0012%
「中国市場でトップ2に続く、第2グループの先頭にわれわれはいる。そこからジャンプする時だ」
日産自動車と東風汽車集団との合弁会社、東風汽車有限公司の関潤総裁(日産専務執行役員)は中国事業の成長に並々ならぬ決意を示した。日産は2月5日、中国で2022年までに年間販売台数を2017年比で100万台以上、率にして7割増の260万台に引き上げるという野心的な計画をブチ上げた。15日に日本で開いた中国事業説明会では、関総裁が計画達成に向けた周到な戦略を語った。
伸びしろが大きい中国に巨大投資
日産は今後5年間で、生産能力増強や電動車開発などに600億元(約1兆円)を投資し、20車種超の電動車を発売する方針だ。日産が中国に重きを置くのは言うまでもなく、世界最大市場で伸びしろが大きいからだ。2017年の中国全体の新車販売は前年比3%増の2890万台と小幅な伸びにとどまった一方、日産は12%増の152万台と大きく成長。中韓関係の悪化で販売が急落した韓国の現代自動車を抜いて3位に浮上した。
ただ、400万台以上を売る首位の独フォルクスワーゲン(VW)や2位の米ゼネラル・モーターズ(GM)の背中は依然として遠い。日系首位の座を維持こそしているが、後ろからはホンダが猛烈に追い上げている。大人気のSUV「ヴェゼル」「XR-V」を武器に、ホンダは昨年、日産を上回る15%の伸びを見せ、145万台を売った。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら