パナソニックが「肉の丸焼き機」を出せたワケ 始めは「コレはないわ」、それでも製品化した

拡大
縮小

しかし、強烈なインパクトを残したこのアイデアは、捨てられることはなかった。

日本国内で白モノ家電のメインターゲットは共働き世帯だ。比較的収入が高く、こだわりも強い。気に入ってもらえれば、高付加価値商品にも手を伸ばしてくれる。洗濯機や冷蔵庫の国内平均単価が右肩上がりであることが、それを証明している。

足りなかった「感情訴求型」の商品

共働き世帯向けの家電には2タイプある。時間のない平日に家事を効率化する機能訴求型の商品。買いだめに適した大容量冷蔵庫、まとめ洗い・乾燥をこなす洗濯機、ロボット掃除機などで国内家電の王者、パナソニックが得意とするのはこちらだ。

取材中に肉を焼いてもらった。ジジジという肉が焼ける音、脂が落ちるとジュワ~という音とともに美味しそうなにおいが…(記者撮影、製品化前の試作品)

もう一つが、日々の生活をちょっとぜいたくにしたり、休日に家族や友人と過ごす特別な時間を演出する、いわば感情訴求型の商品だ。調理家電では、油を使わないノンフライヤーや高級トースターなどで他社がヒットを飛ばしており、「パナソニックとしても新しい何かを出せないかと考えていた」(石毛氏)。

“塊肉を回しながら焼く機械”は、「新しい何か」になりうるのではないか。これをなんとか実現できないか――商品企画チームは走り出した。

最初に行ったのが“回すこと”の必然性の検証だった。見た目の派手さのためだけに回すのであれば、そんな商品が成功するはずがない。だが、回しながらゆっくり焼いていくと確かに肉はおいしく調理できた。ただし、回転して肉を焼くだけの家電ならマニア向けで終わってしまう。

ビジネスとして成り立たせるには、日常的に使ってもらえる商品に仕上げる必要があった。

回転して焼く「グリル」はもちろん、「オーブン」「燻製」「トースター」の4つの機能を高い次元で成り立たせること。これが正式な商品化への大きなハードルとなった。

実はとりわけ難しかったのがトースター機能だという。なぜか。

次ページほかの3機能とは正反対
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT