パナソニックが「肉の丸焼き機」を出せたワケ 始めは「コレはないわ」、それでも製品化した

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
塊肉を回転させながらゆっくりと焼き上げる。国内にはこれまでなかった商品だ(記者撮影)

「ジジジ、ジュワ~」。2017年11月にパナソニックが発売した「ロティサリーグリル&スモーク」が売れている。塊肉をゆっくりと回転させながら焼き上げる調理家電だが、販売計画に対して150%で推移している。

月産台数4000台だから、売れているといっても何十万台という規模ではない。しかし、4万円台後半という店頭価格(中グレードのオーブンレンジよりも高い)や一般的なトースターよりも大きいサイズ(幅405ミリ、奥行き416ミリ、高さ280ミリ)、趣味性の強さを考えれば、「ヒット」といっていい。

「ロティサリーグリル」を初めて見たとき、記者は「面白いは面白いが、こんなマニアックな商品がそんなに売れるのか?」「天下のパナソニックでよく商品化できたな」と感じた。

パナソニックはかつて、他社の開発品に似た商品を出して物量作戦でトップを奪うことから旧社名にちなんで“マネシタ”とも呼ばれた。チャレンジングな商品を生み出すイメージはあまりない。

社内の反応は「コレはないわ」

2015年末、パナソニックの家電事業を担当するアプライアンス社(社内カンパニー)で調理家電の新商品企画会議が開かれた。

その場で開発担当の桐石卓・主任技師が用意したのが、回転機構をつけた改造オーブン。それで丸鶏をぐるぐると回して焼き上げた。

数年前に休暇で訪れたスペインで丸鶏を回して焼く料理(ロティサリーチキン)を見てから、このアイデアを温めていた桐石氏は、手作りの試作機を持ち込んでプレゼンを行った。調理実演は大盛り上がり。だが、参加者から出たのは、「コレはないわ」。

試作機は一般のオーブンレンジよりも大きく、「日本の台所事情を考えたら、これは難しい」(調理器商品企画課の石毛伸吾氏)というのが率直な感想だった。

次ページアイデアは捨てられなかった
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事