EV普及を阻む「コバルト不足」は解決できるか 新たな産出地域や技術革新が必要だ

✎ 1〜 ✎ 394 ✎ 395 ✎ 396 ✎ 最新
拡大
縮小
「コバルトを使わない」EVの研究も進められている(撮影:大澤 誠)

電気自動車(EV)の未来は、コバルトという、たった一つの素材が不足することでくじかれてしまうのか。仮にそうだとすれば、地球温暖化に対抗するための強力な武器を私たちは失うことになる。電力部門を除くと、先進国において自動車は温室効果ガスの最大の排出源だからだ。

EVによって、どれだけの二酸化炭素(CO2)が削減可能か見てみよう。全米科学アカデミーによると、日産「リーフ」のCO2排出量はガソリン車の半分、トヨタ「プリウス」と比較しても1割少ない。クリーンエネルギーによる発電の割合が高まっていけば、ガソリン車やハイブリッド車(HV)に対するEVのアドバンテージはさらに大きくなる。

2040年までに新車販売の約5割がEVに

EVの製造コストは予想をはるかに上回る速度で低下し、性能向上も予想をはるかに上回るペースで進んでいる。その結果、市場規模の予測も上方修正が相次いでいる。世界の公道を走るEVは2016年で200万台に達した。各自動車メーカーによると、家庭用電源から充電可能なプラグインHVも加えれば、EVの普及台数は25年までに4000万~7000万台へと拡大する見通しだ。

米モルガン・スタンレーによれば、EV販売は2040年までにガソリン車を抜き、そのマーケットシェアは2050年までに69%に到達。ブルームバーグ・ニュー・エナジー・ファイナンスは「2040年までに新車販売の54%、保有台数の33%がEVになる」と予想する。

見通しが上方修正されている背景には、地球温暖化対策が強化されていることもあるが、さらに重要なのは技術発展だ。EVに搭載されるリチウムイオン電池のコスト低減は、従来予想を10年以上も前倒しするペースで進んでいる。

次ページ性能も向上している
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT