農業の「外国人就労特区」法案に潜む重大問題 日本の移民政策の転換点になる可能性がある

拡大
縮小

こう見てみると、今回の農業人材の受入れは、政策の大転換を行うものであり、本来的には国論を二分するようなテーマである。また、"強い農業"の実現のためには、長期的観点からの検討も必要になるはずだが、それもなされていない。

あるいは、外国人就農者の受入れを恒久的な措置とするのではなく、技術革新による生産性向上を具体的な数値目標をもって進める。そして、外国人就農者の受入れはそれが実現するまでの過渡期における一時的な措置と位置づける――。そのような方向性を考えてみることも、十分に合理性があるはずだ。

参議院では十分な議論がなされるべきだ

だが、多くの論点に対して、多角的な考察がなされるべき国家戦略特区法の改正について、衆議院では議論が深まらなかった。その理由はというと、国会で審議の対象となる「法律」には、わずか1条の中の4項の条文しかなく、受入れの仕組みの重要部分のほとんどが、これから定められるという「指針」や「政令」に委ねられているからだ。

法案に反対した民進党議員や共産党議員が具体的な受入れスキームについて質問しても、政府は「これから検討する」といった答弁を連発し、議論を深められなかった。また、議員が書面で質問する「質問主意書」に対する政府の答弁も同様に「政令で適切に定めてまいりたい」「指針において適切に定めてまいりたい」といったものが多く、具体性に欠けた。

だからこそ、参議院では慎重かつ緻密な議論が望まれる。日本農業の未来にとどまらず、日本の外国人政策や移民問題というより大きなテーマにつながる法案だからだ。

政府は、どのような外国人について、どのような機関に受入れを認めるのか、その要件をはっきりさせる必要があるだろう。そして、受け入れる外国人や受入機関に対して、どのような規制や取り締まりを行うのか、具体的な計画や枠組みを明確に提示して、正面から徹底的に審議することが求められている。

山脇 康嗣 弁護士

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

やまわき こうじ / Koji Yamawaki

慶應義塾大学法学部法律学科卒業。慶應義塾大学大学院法務研究科修了。入管法、技能実習法、国籍法、外国人労務管理などの外国人関連法制を専門とする。現在、日本弁護士連合会人権擁護委員会特別委嘱委員(法務省入国管理局との定期協議担当)を務める。著書に『〔新版〕詳説 入管法の実務』(新日本法規)、『入管法判例分析』(日本加除出版)、『技能実習法の実務』(日本加除出版)、『Q&A外国人をめぐる法律相談』(新日本法規)、『外国人及び外国企業の税務の基礎』(共著、日本加除出版)がある。『闇金ウシジマくん』『新ナニワ金融道』『極悪がんぼ』『銀と金』「鉄道捜査官シリーズ」『びったれ!!!』「ゆとりですがなにか」など、映画やドラマの法律監修も多く手掛ける。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT