お茶の水女子大学

「みがかずば」の精神に基づき
イノベーションを創出し続ける
理工系グローバルリーダーの育成
お茶の水女子大学 博士課程教育リーディングプログラム

拡大
縮小
お茶の水女子大学が、未来のグローバルリーダー育成のために立ち上げた「グローバル理工学副専攻プログラム」が4年目を迎える。広い視野を持つ理系女性博士人材育成の取り組みは、社会変革の中で多様性を求める企業の期待を集めている。

英語による専門授業と博士課程リベラルアーツ

お茶の水女子大学は、世界屈指の女子大学として徹底した少人数教育で優れた教育と研究成果を積み上げてきた。「『みがかずば』の精神に基づきイノベーションを創出し続ける理工系グローバルリーダーの育成」が文部科学省の「博士課程教育リーディングプログラム」に採択され、2014年度に「グローバル理工学副専攻」を開設してプログラムを推進している。

プログラム名の「みがかずば」は、原石としての自分自身を磨き上げることの必要性を謳った校歌の一節に基づいている。対象はライフサイエンス(食品栄養科学、人間・環境科学、生命科学、遺伝カウンセリング)と理学(数学、物理科学、化学・生物化学、情報科学)の理系両専攻の大学院博士前期・後期課程の学生である。

学生は、従来の主専攻の専門力に加え、副専攻を通じて1.イノベーションを創成する基盤力、2.グローバル力、3.プロジェクト推進を通じたリーダー力の三つの力を幅広く身に付け、社会の多様な変化に柔軟に対応する力を付ける。まさに、「専門分野にとどまることなくグローバルに活躍できる」女性リーダーの育成を目指すプログラムである。

1.のイノベーション創成基盤力の強化では、専門外の研究者らとのコミュニケーションの共通基盤を固め、異分野交流によるイノベーションを起こす準備として数学、物理、情報、化学、生物、工学の広範な理系科目の基礎について外国人教員が英語で開講する「Essential 科目群(講義)」、さらに、学内の最先端機器を用いて各分野の研究の最前線を実体験する「グローバル理工学特別実習」を開講して、学生たちの幅広い基盤力を強化している。

2.のグローバル力を強化する科目では、プレゼンテーションスキルも含めた英語力のほか、グローバル社会でのコミュニケーションに必須の高い教養として、哲学、倫理、歴史、文化・芸術を英語で学ぶ博士課程リベラルアーツ科目を設定した。また、社会で活躍している同大学の卒業生をロールモデルとして招き、その体験談からリーダーに必要な力について考えるきっかけを与えるなど、充実したキャリア教育を行っている。

社会ニーズを見極め、ゼロから課題を見つけ、その解決に分野横断的なチームで取り組むPBTSはプログラムの最大の目玉だ

プロジェクト推進でリーダー力を強化

グローバル理工学副専攻の中でも最大の目玉が、プロジェクトチームを作って分野横断的なテーマを追求するPBTS(Project Based Team Study)だ。ラーニング(習う)ではなく、あえてスタディ(学ぶ)とした理由は、与えられたテーマを解決するために決められたレール上を進む(習う)のではなく、ゼロから課題を見つけ、その解決に取り組むという主体的プロセスを重視している点にある。

次ページ自立心旺盛な女子大出身者に期待
資料請求
お問い合わせ
お茶の水女子大学
リーディング大学院推進センター
http://leading.dc.ocha.ac.jp/leading/
■ 3月7日に国際シンポジウム開催 詳細/申し込みはHPで