賃料3.5倍増!宇都宮「もみじ通り」の奇跡 1人の不動産屋が衰退地域をよみがえらせた

拡大
縮小
ギターショップ。古くから営業する佛具店、蕎麦店などに交じって空き店舗などもまだまだ目立つが、少しずつ界隈は変わりつつある(筆者撮影)

飲食店に加え、子供服店、ギャラリーなど数だけでなく、業種も増えたもみじ通りで、塩田氏が考える次のステップは住宅だ。店舗を構えた人たちがこのエリアに住み始めており、人口も少しずつ増えているが、周囲の高齢化はそれを上回るスピードで進んでいる。

現在、この地域では80~90代の高齢単独世帯が急増しており、相続でお屋敷がアパートに変わるケースなどが多々見られる。が、塩田氏はこうした邸宅の建て替えや売却以外の策を考えることで、上質な住宅街の雰囲気を維持しようと試みている。

「もみじ通りには住みたい人が増えているのに、供給はほぼゼロ。一方、お屋敷を継ぐ世代は地元に住んでいないため、ニーズに気付かず、相続時に売却、あるいは賃貸アパートを建設してしまう。そこを変えたいと考えています」(塩田氏)

ネットを見ない世代向けのメディアを開始

そこで、2016年の夏、この地域の350世帯だけを対象にした極小地域メディア「日々、もみじ」を発刊。全戸に配った。4カ月に1回のフリーペーパーで地域の現状を、ネットを見ない世代にも伝え、お屋敷を残す意識醸成につなげたいと考えている。

宇都宮市と栃木銀行、宇都宮大学と組んだ空き家対策も始めた。もみじ通りに注力してきた塩田氏の実績が認められ、この通りをモデル地域として、建物所有者に今後の意向を問う調査を行い、その結果に基づいて空き家発生を防ぐ施策を考えていくことになるという。

いよいよ、本格的に街が変わりそうだが、塩田氏はそれも自分が好きに生きて行くためにやっていることと気負わない。「自分も住むところを探していますから、この地域に住める状況をつくっていきたい。これまでに欲しいと思う家がどんどん無くなってきており、そろそろ止めなくては」。塩田氏の活動を見ていると、街は誰か1人がやりたいことをやるだけで、変えることができるのだという希望がもてる。

中川 寛子 東京情報堂代表

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

なかがわ ひろこ / Hiroko Nakagawa

住まいと街の解説者。(株)東京情報堂代表取締役。オールアバウト「住みやすい街選び(首都圏)」ガイド。30年以上不動産を中心にした編集業務に携わり、近年は地盤、行政サービスその他街の住み心地をテーマにした取材、原稿が多い。主な著書に『「この街」に住んではいけない!』(マガジンハウス)、『解決!空き家問題』(ちくま新書)など。日本地理学会、日本地形学連合、東京スリバチ学会各会員。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT