欧州は「トランプ大統領」にどう備えるべきか 孤立回避で中国や日本と組むのも一手か

✎ 1〜 ✎ 35 ✎ 36 ✎ 37 ✎ 最新
拡大
縮小
欧州連合(EU)欧州委員会のユンケル委員長は、米大統領選でのトランプ氏勝利は米EU関係のリスクになるとの見解を明らかにした。仏ストラスブールで10月撮影(写真: ロイター/Vincent Kessler)

第二次大戦の終結以来の孤立だ。欧州と米国との関係に紆余曲折はあったが、危機の時は互いに頼ることかでき、基本的には互いに好意を抱いてきた。米大統領選でドナルド・トランプ氏が当選したことで、この関係は終わりを告げようとしている。少なくとも現在ではその恐れがある。

同氏は同盟国との連帯よりも壁や大洋に重きを置き、「米国やその国民をこれ以上、誤ったグローバリズムに屈服させはしない」と述べている。

欧州は世界観を変えねばならない

欧州はトランプ氏に慣れるだけでなく、世界を従来とは違った視点から眺めなければならない。

この特集の一覧はこちら

トランプ氏の米国が世界秩序にとって最大の不安定要因になる理由は、以下の4点だ。

第1に米国による保証はもはや信頼できない。トランプ氏は東欧の北大西洋条約機構(NATO)諸国が自前で防衛努力をしない限り、守る必要があるのか疑わしいとの認識を示した。そしてサウジアラビアは米国の庇護に対する代価を支払うべきだと主張。日本と韓国による核兵器の保有を手助けする姿勢を示した。欧州と中東、アジアについてトランプ氏は、米国が警察官の役割を果たす気はないと言明した。

第2に、世界的な国際機関が攻撃されるだろう。トランプ氏は、米国が第二次世界大戦後に創設して冷戦後に拡大させた自由貿易の世界秩序が、米国の価値観と利益を守る最も安価な方法であるとの見解を否定している。

2001年9月11日を経たジョージ・W・ブッシュ大統領(当時)のように、トランプ氏は国際機関が米国の自由な行動を耐え難く制約しているとみなし、世界貿易機関(WTO)からNATO、国連に至るまで、そのあり方を見直すつもりのようだ。

次ページ米ロ接近の悪夢も
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT