35歳エース記者が書けなくなった深刻な事情 「うつ急増」引き起こした現代人の悪弊とは?
最近の「うつ病」は、漢字で書かれるかつての「鬱病」とは区別して考える必要があります。鬱病とは、普通の人はそう口にしない専門用語であり、「躁鬱病」とともに重い精神病を指していました。鬱病の患者さんがどのような状態かというと、感情はすっかり枯れ果ててしまい、悲しいともつらいとも思いません。一日中横になって、宙を見つめているのがやっとです。自殺するのは比較的軽い症状の方で、本当に重くなると指一本動かせません。
「鬱病」+「ノイローゼ」=「うつ病」
一方、うつ病という言葉は21世紀に入ってから、「メタボ」や「花粉症」と同じように流行の病名として流布し、知名度を得ました。厚生労働省の調査において、うつ病は「気分障害」というカテゴリーで記録されています。それによれば、日本の気分障害の患者数は、それまで横ばいだったのが1996年から2008年までの間に2倍以上に膨れ上がり、104.1万人に。ついに「うつ病100万人時代」へと突入しました。
背景には、うつ病診断への大きな変化があります。脳の機能障害としての鬱病と、一般の人が「ノイローゼ」と呼び、専門的には「神経症性抑うつ」と呼んでいた状態を、まとめてうつ病としようという主張が現れたのです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら