「やる気の出ない人」に教えたい食事の知識 あなたは糖質を摂りすぎていませんか

拡大
縮小
「日本人といえばコメ」と言われますが…(写真:ララ / PIXTA)
何だか仕事にやる気が出ない。ストレスが溜まっている――。その原因は「食事」にあるかもしれません。『なぜ一流の人はストレスが溜まらないのか』などの著者で、TBSドラマ「ATARU」の医療監修も務めた精神科医の西脇俊二氏がそのメカニズムを解説します。

もっと「食事」を大事にすべきだ

私はこれまでに多くのビジネスマンを観察してきました。仕事を頑張るために多くの人は「能力」を重視します。能力を高めるために学び、スキルを身に付けていくことはすばらしいことですが、一流になれない人ほど能力を最大限に発揮する「環境作り」から目を背けがちです。特に「食事」についての知識が不足しています。

「バランスの良い食事をとりましょう」と言われることは多いでしょう。ところが、そのように心掛けて食事をしているつもりでも、現代人が過剰摂取してしまいがちなものがあります。それは「糖質」です。知らず知らずに糖を摂取してしまう食品が多くなったので、自ら意識しなくても過剰な量を摂取しているのが現状です。

糖の過剰な摂取は仕事のパフォーマンス低下につながりかねません。脳内で分泌される神経伝達物質にはセロトニン、ノルアドレナリン、ドーパミンなどがあります。私たちが安定した精神状態を保つためには、これらの脳内物質がバランスよく分泌されている必要がありますが、過剰な糖の摂取はそれを邪魔します。

糖を摂取すると血糖値を下げるため、大量のインスリンが分泌されます。そのインスリンが自律神経を刺激し、「やる気・元気」のもとになるドーパミンの分泌量が低下。「なんとなく気分が晴れない」「やる気が出ない」などの「うつ」症状につながることさえあります。

「糖質」の過剰な摂取が健康の問題だけではなく、メンタルに大きな影響を及ぼしかねないのです。たとえば昼食に糖質を多く含む炭水化物系の料理をたくさん食べると、午後の仕事のパフォーマンスに影響を及ぼすこともあります。そして仕事がうまくいかないからと、夜に居酒屋で大量のビールを飲んだらどうなるでしょうか。ビールにも多くの「糖」が含まれていますから、悪循環になりかねません。

次ページ現代人は動かなくなっている
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT