加速する、タイカの挑戦 タイカ

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
「タイカ」の社名は知らなくても、同社の技術は、さまざまな分野に展開されている。たとえば「αGEL(アルファゲル)」は、シリコーンを主原料とする非常に柔らかい素材だ。高い衝撃吸収・防振機能を誇り、スポーツ用品や産業機器、精密機器などに広く使われている。また、「曲面印刷技術」は幅広い素材や、複雑な3次元形状へ図柄を転写できることから、自動車、家電、インテリアなど幅広い分野で採用されている。同社ではこのほか、医療・介護向け製品なども手がける。すでに、米国、中国、メキシコ、カンボジアなどに拠点を設置しグローバル化も推進している。日本発のユニークな企業の挑戦がさらに加速しようとしている。

前例のない画期的な発明で世の中に驚きを提供

タイカは1948(昭和23)年、静岡県清水市(現静岡市清水区)で創業した。その沿革はまさに画期的な技術の開発の歴史だった。74年には曲面印刷法を発明し、国内外で特許を出願している。

70年代初頭、プラスチックの曲面に印刷する技術は世の中になく、フィルムを張り合わせることで印刷の代用としていたが、しわになったり柄の向きがそろわなかったりするといった課題も多かった。

タイカの技術者がその解決につながる技術を開発しようとしたが、なかなか名案が出ず、ついに体調を崩してしまう。ところが、薬を飲もうとしたとき、コップの水の中に落としたオブラートが指に張り付いたことから、水圧を利用して立体的なものに印刷をすることを発案。世界初の曲面印刷技術「CUBIC PRINTING(キュービックプリンティング)」が誕生したのである。

世界初の曲面印刷技術「CUBIC PRINTING (キュービックプリンティング)」 自動車内装部品を想定したサンプルパネル(写真左)ランニングシューズ 「LADY GT-2000 NEW YORK 4」(写真右)医療・介護向けブランド 「αPLA F(アルファプラ F)」(写真下)

「αGEL(アルファゲル)」も、風邪を引いた技術者が、冷凍庫で凍らせて使う保冷枕を利用しているときにヒントを得て生まれた。衝撃吸収素材としてゲル状のものが最適であることを確信し、豆腐、こんにゃく、ゼリーなどさまざまな素材で実験を繰り返した結果、イチゴゼリーがもっとも衝撃を吸収することが判明した。さらに、そこから分子構造が似たシリコーンを創り出すことに成功したのである。

「αGEL」の柔らかさは、ビルの6階相当から生卵を落下させても、わずか2センチメートルの厚みのシートによって卵を割ることがなくピタリと静止できるほど。

次ページ防振・放熱・衝撃吸収など優れた性能と耐久性を誇る