東京6大問屋街、素人買い物の「暗黙ルール」 「自分だけの物」を探すのにはうってつけ

拡大
縮小

その5◎蔵前・おもちゃ問屋街

蔵前の江戸通り界隈には、玩具メーカーや和人形の問屋がいっぱい

玩具・和人形・花火・装飾の問屋街。近隣には玩具メーカーも数多くあり、散策だけでも十分楽しめますが、基本的には「小売りはしない」という姿勢のお店が多く、それなりのルールが存在します。デッドストックのオモチャばかりを扱う小さな問屋も数軒あり、タイムスリップしたような気持ちが味わえます。

<一般購入の難易度>

★★★ ⇒ 一定のロット数なら購入できる

数軒の店では、昭和からのデッドストックのオモチャを扱っており、1点買いも可能

「小売りはしない」という姿勢でありながらも、一定のロット数であれば、一般消費者でも購入できるお店が大半です。また、デッドストックのオモチャ問屋では、商品そのものが1点モノだったりするので、こちらは1個単位で購入することが出来ます。

<購入のルールとコツ>

「商品で遊んじゃうから」という理由から、どのお店も原則的に子どもは入店不可。保護者同伴であってもダメという点に注意しましょう。

原則的に「素人さんお断り」の街も

その6◎馬喰町問屋街・横山町問屋街

馬喰町問屋街の様子。一見、一般でも買えそうに見える店構えですが…

「日本最大の現金問屋街」として知られ、東京の中心にあるにも関わらず、一般的には馴染みの浅い馬喰町問屋街・横山町問屋街。2つの問屋街は隣合わせにあり、大半は衣料品、バッグなどを取り扱っています。難点は、9割がたのお店が一般消費者への小売りを行っていないこと。ただし、年に二回、地元が主催する「大江戸問屋祭り」では、一般消費者に小売りをする目的で、毎回1万人以上の人が来場するそうです。

<一般購入の難易度>

★★★★★ ⇒ 原則的に素人さんお断り

大半のお店では、このように「一般小売りお断り」「登録制」を公言しています

プロ向けの店ばかりで、一定のロット数の商品を買うことが基本という敷居激高の街です。また、たとえ一定のロット数であっても、店ごとに独自のルールも存在し、「入店カード(取引先である証)」「他問屋との取り引き伝票」がないと、売ってくれない場合もあります。ただし、店頭のワゴンなどではサンプル、アウトレット、端数の商品が単品として数百円から叩き売られていることがあり、コツを掴めば購入することが出来ます。

次ページ問屋さんの事情を踏まえてアプローチ
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT