「LINEいじめ」が職場でも起こってしまう理由 気を付けないとパワハラ、セクハラの温床に

拡大
縮小

「LINEいじめ」という問題が中高生を中心に話題になることがありますが、何も子どもだけの問題ではありません。職場でもLINEいじめは起こりうるのです。

既読スルーはスルーされない

LINEグループがきっかけで関係者が懲戒処分されるというパワハラに発展してしまったケースがあります。Hさんのケースと同様に上司がLINEグループを作ったケースです。東京都内の企業に勤めるAさん(女性・28歳)が所属する部署のLINEグループは、当初「連絡が取りやすいから」という理由で上司のB氏(男性・48歳)が作ったそうです。最初は事務連絡に終始していたのですが、「もっとアイデアや情報を共有しよう」ということで単なる事務連絡から個々の意見交換の場となって行き、時としてメンバー同士でケンカになりそうなほどの議論を交わすケースもあったそうです。

そんな状況に気を良くしたB氏は次第に経営方針や社長に対しての意見をグループ内で書き込むようになり、誹謗中傷に近い内容も散見されるようになってきたそうです。B氏から「おまえらどう思う?」とメンバーに対して意見を求めることも増えていき「正直、怖くてしょうがなかった」とAさんは話します。いわゆる既読スルーでやり過ごしていたところ、「Aはこの件についてどう考えているんだ?」あるときLINEグループにB氏から名指しで書き込まれました。

この件についてもAさんは既読スルーにしました。LINEグループの場合は、誰が既読したのかわからないので、気づいていないふりでやり過ごそうとしたのです。ところが、Aさんからの意見が出ないことに業を煮やしたB氏はグループではなく直接AさんのLINEにメッセージを送ってきました。

どう返事をしていいかわからずに悩んでいるAさんにBさんは「Aは今のままの会社でいいのか?」「俺に賛同しろとは言わないが何か意見を書けよ」「おい、既読してるなら返事しろよ」といったメッセージが立て続けに送ってきました。そうこうしているうちに、B氏はグループに「Aはまったく協調性が無い」「何も意見を言わないような人間は俺の部下にいてほしくない」などとAさんを誹謗中傷する書き込みをはじめ、最後はAさんはそのグループから外されてしまいました。

その後、B氏はAさんに対し「反省したらグループに戻してやるよ」と個別にメッセージを送信。Aさんは「今でもLINEの着信音が鳴ると怖くてたまりません」と言うように、その後メンタル不全に陥ってしまい、会社を休職することとなりました。休職の際に、会社の人事部や産業医と面談をして本件が発覚し、B氏は地方の支社に転勤のうえ、降格処分となったそうです。

次ページ認識の違いもトラブルの原因に
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT