ベアリングカルテルの懲りない面々 40年前と同じ構図、大手3社に行政処分へ

拡大
縮小

一方、今回のベアリングカルテル問題が明るみになったのは、「課徴金減免制度」がきっかけだ。日本では06年の独占禁止法改正で導入された。公取委が調査を開始する前に、「談合やカルテルにかかわった」と当事者が先に申し出ると、課徴金が全額免除され、刑事告発対象から外れる。

トヨタ系のジェイテクトが申し出

今回、この制度を利用したのがジェイテクトである。豊田工機と光洋精工が06年に合併して誕生したジェイテクトは、独立系である他の3社と違いトヨタグループに属し、自動車メーカーとの距離が密だ。4社の中でみると「抜け駆け」「裏切り」だったかもしれないが、トヨタの後ろ盾があり、よりコンプライアンスを重視しなければならないジェイテクトにとっては、ベアリング業界に長らく根付く悪しき慣行からの脱却を誓ったともいえ、業界に自浄作用が働き始めた兆しとも取れる。

一連のペナルティを受けて、日本精工、NTN、不二越の各社はコンプライアンス強化に向け専門部署を立ち上げるなど、社内の教育・啓蒙に力を入れ始めた。ただ、長らく患った“病巣”を本当に取り除くことは、一筋縄でいかない部分がありそうだ。業界に注がれる厳しい視線に応え、今度こそ悪しき慣行を撤廃する覚悟が求められる。

中川 雅博 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

なかがわ まさひろ / Masahiro Nakagawa

神奈川県生まれ。東京外国語大学外国語学部英語専攻卒。在学中にアメリカ・カリフォルニア大学サンディエゴ校に留学。2012年、東洋経済新報社入社。担当領域はIT・ネット、広告、スタートアップ。グーグルやアマゾン、マイクロソフトなど海外企業も取材。これまでの担当業界は航空、自動車、ロボット、工作機械など。長めの休暇が取れるたびに、友人が住む海外の国を旅するのが趣味。宇多田ヒカルの音楽をこよなく愛する。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT