水素自動車は、実は大化けするかもしれない バカにされた技術ほど思わぬ化け方をする

✎ 1〜 ✎ 21 ✎ 22 ✎ 23 ✎ 最新
拡大
縮小

瀧本:すでに動き出していますが、AI(人工知能)は有望です。みんな半信半疑のところがあって、何に使うかがわからないじゃないですか。それがいいんです。AIで音楽を作る時代はすでに来ていますが、AIでお笑いのネタを作るとか、AIでこのネタが受けるかどうか判断する、という時代になるかもしれません。

木本:えっ!僕たちのネタを打ち込むとAIが判断してくれるんですか。

瀧本 哲史(たきもと てつふみ)/京都大学産官学連携本部イノベーション・マネジメント・サイエンス研究部門客員准教授。東京大学法学部卒業、同大学院法学政治学科研究科助手を経て、マッキンゼー&カンパニー勤務。独立後、エンジェル投資家として活動しながら、京都大学で教鞭をとる。著書に『僕は君たちに武器を配りたい』『君に友だちはいらない』『武器としての決断思考』『武器としての交渉思考』『ミライの授業』などがある

瀧本:すでに京都大学が研究しています。プレゼンの時に、どういう世代の人だったらウケる、とかこういう性格の人にはウケるとかを判断できます。話し方や、身ぶり手ぶりを分析して、こういう話し方は、ここではウケるけど、別の場所では受けませんというのがわかってしまう。

木本:僕がひとしきりしゃべると、この番組ではウケるけど、別の番組ではあかんよというのがわかるようになると。

瀧本:理論上はできますね。そういう研究はちょっとバカっぽいと思うじゃないですか。でも最近はだんだん正解に近づいてきている。

木本:となると近い将来、僕らの仕事はどうなっていくんでしょう

瀧本:僕らが仕事だと思っていることがかなりの部分でAIに置き換えられていきます。そのぶん、新しい仕事を作らなければいけない。

AIが手作りジャムは作れるか?

木本:僕にはお気に入りの手作りジャムがあるんですが、まさかAIが手作りジャムは作りませんよね。

瀧本:いや、日本中のプリンを集めて、科学的に美味しいモノを作った人がいます。この人は元々『テレビチャンピオン』で高校生の時に手作りお菓子コンテストで優勝したのですが、大手のお菓子メーカーに就職し、「科学的に美味しいカスタードクリームを作リます」と、データを集めて分析して、「いちばんおいしい黄金比」を打ち立てました。

木本:AIではっきりと「いちばん美味しいモノ」ができてしまうと。

瀧本:最後に人のチェックは入りますが、組み合わせを調べて分析するのはコンピュータです。人間とコンピュータのセットが最強ですよ。

木本:AIを使う人間こそが最強なんですね。

瀧本:AIもゼロから考えるのではなくて、人間が考えたことを分析するのです。コンピュータ将棋がプロの棋士に勝ったことが話題になりました。これは過去に人間がやった対局をぜんぶ調べて、人間が考える強い手を分析して戦っています。じつはコンピュータ側には人間が100人くらいついている。人間が使うコンピュータ対人間なんです。

木本:それだと棋士はかなわないです。

瀧本:コンピュータと組んだ人間が勝つという構図です。

木本:都市伝説のように人工知能に支配される日が来るといわれていますが、本当にそういう世の中になるんでしょうか。

次ページ人工知能はすべてを支配するのか?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT