駅のキャリーバッグ衝突事故は被害者も悪い 被害者の過失割合は「30~35%」の可能性

✎ 1〜 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 最新
拡大
縮小
便利なキャリーバッグだが、ぶつかれば人をけがさせることもある(写真:zon / PIXTA)

私はこの10年以上業務でキャリーバッグを愛用している。

弁護士の仕事はどうしても重くて嵩張る紙の資料が多く、手提げかばんだと重くて耐えられないときがある。そんなこともあって、キャリーバッグがまだ普及する以前から使うようになった。

10年前に私が使い始めたころはまだキャリーバッグ利用者は少数派であったが、今やキャリーバッグが花盛りである。

便利だが駅や車内では嫌われ者?

この連載の記事一覧はこちら

しかし、このキャリーバッグは単体でもそれなりの存在感を持つため、とかく嫌われる。特に混雑している車内では1人分のスペースを取ってしまうこともあるほか、大人の目線のはるか下にあるので、その動きを予想しづらいのも厄介だ。

素材が硬質素材でできているものもあって、ぶつかれば衝撃がある。車輪が付いているので轢かれることもある。最近では駅の構内にもキャリーバッグを使用するときの注意を促す啓発ポスターが目につくようになった。

360度のあらゆる角度から大勢の人が行き交う駅構内では、いきおいキャリーバッグもあらゆる角度から人に曳かれてやってくる。キャリーバッグを身体にくっつけて迷惑にならないように歩いている人もいれば、特に後ろを気にすることもなく平然と後ろ手を伸ばしきってキャリーバッグを曳いている人もいる。ときどきキャリーバッグにぶつかっている人や、キャリーバッグに行く手を阻まれて戸惑っている人もいる。

そんな光景が現実の事故となり、裁判で争われたことがある。2016年4月24日に東京地裁で損害賠償を命じる判決が出された事故である(判例時報2267号63頁)。事案は次のようなものだ――。

次ページキャリーバッグに接触、転倒!
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT