住み込みのメイドさんを雇う日本人の本音 「メイド大国」シンガポールの事例に学ぶ

拡大
縮小

Aさん:うちは子どもが4人と多いこともあって、シンガポールにくる前から雇うことを前提としていました。大切なのは「どんな人を雇うか」。自国の家族を養う責任感を持って働いている、過去の雇用主との契約を重大なトラブルなく満了している人などを条件に挙げました。

Cさん:私は、家事や育児を母親がやることで、家庭というものができ上がるというイメージがあったので、雇うことには抵抗がありました。正直なところ、今でも迷いながら、というところです。

――具体的にメイドさんにどんな仕事をお願いしていますか?

Dさん:私はフルタイムで働いているので、こどものバス通学の送り迎え、習い事の付き添い、夕食の準備など基本的にすべてお願いしています。子どもの熱が出たときのお迎えもメイドさんにお願いしています。特に子どもが複数人いる家では、人手があるほど助かるので、メイドさんの存在は心強いです。たとえば2人の子どものうち、ひとりが風邪を引いて私が看病しているときに、メイドさんに元気な子の相手をしてもらっています。

Aさん:働いて帰ってきて夕飯ができているのは本当にありがたい。以前、日本で子ども3人を育てながら働いていたときは、帰宅後も本当に目が回るようでした。

Eさん:うちは旅行にも一緒についてきてもらっています。旅行先でシッターさんを雇うこともできるけれど、子どもも慣れていないし信頼もできない。私たちが泊まるホテルの近くの安めのホテルに泊まってもらい、日中サポートしてもらいます。

――一方、これだけは母親である自分がやると決めている家事や育児はありますか?

Bさん:子どもをお風呂に入れることと、寝かしつけは私の仕事。お風呂で子どもとゆっくり時間を過ごすようにしています。

Aさん:わが家では、「家事」と「育児」で大きく仕事を分けています。家事はメイドさんに、育児は私がやっています。

Eさん:うちは子どもが日系の幼稚園に通っているので、子どもの宿題は全て日本語。メイドさんは日本語が堪能なわけではないので、宿題をみるのは私の仕事です。

住み込みだからできる「朝」と「夜」のサポート

――住み込みメイドさんのメリットは何ですか?

Dさん:どこの家もそうだと思いますが、子どもが学校に行く前や、寝る前が一番忙しいんですよね。朝は子どものお弁当も準備しなくちゃいけないし。その時間にメイドさんがいてくれるのは本当に助かります。

Eさん:以前、インドネシアに住んでいました。インドネシアに住んでいる日本人ママの多くは、最初はパートタイムの通いのメイドさんを雇います。しかしそのうち雇うことに慣れ、朝と夜に働いて欲しくなり、結局は住み込みのメイドさんに切り替える人が多かったです。

次ページ嫌な思いはしないのか?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT