産科医との関係作りで“安心”を訴求 ピジョンの中国事業が急成長の理由

拡大
縮小
産科医との関係作りで“安心”を訴求 ピジョンの中国事業が急成長の理由

ベビー・育児用品大手のピジョンが、中国で急速な成長を遂げている。会社が9月初旬に発表した今2013年2~7月期(上期)の決算では中国での売上高が61億円となり、現地通貨ベースで前年同期比53%という急成長を遂げた。これが牽引し、海外事業全体の売上高は120億円を突破。国内のベビー・育児関連用品の売上高(119億円)を、上期終了時点で初めて逆転した。ピジョンは同時に、通期の連結業績予想の上方修正も発表している。

会社が発表した上期決算は、売上高312億円(前年同期比9.8%増)、営業利益32.5億円(同54.5%増)というもの。少子化による国内の不振をものともせず、当初計画より売上高が11億円、営業利益が10億円上振れる着地となった。好調の要因について、会社は「8割方が中国」と説明している。

ピジョンが中国に進出したのは約10年前。当初から単なる“生産拠点”ではなく“マーケット”ととらえ開拓に着手したという。主力のほ乳瓶をはじめ、育児小物、トイレタリーなど、現在展開する製品は500にのぼる。メインターゲットは富裕層。主に上海、北京など沿岸部で販売を行ってきたが、11年1月に中国第二工場が稼働したことが手伝い、内陸部での業容拡大も加速している。その結果、中国の育児関連品市場シェアはわずか10年で約6割に達し、圧倒的なトップメーカーとなっている。

さらにピジョンの中国事業は、利益面の貢献度も高い。今上期の業績では、国内育児関連用品のセグメント利益が17億円(前年同期比1.1%増)だったのに対し、海外事業は26億円(同71%増)。やはり中国の成長によるところが大きく、今上期は特に第二工場の稼働率が上がったこと、日本からの輸出製品の内製化が進んだことによる効果が顕著に出た。




中国10周年記念ボトル

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT