LOHACOはアマゾンや楽天と何が違うのか 米国流とは全く違う「ネット通販」のかたち

拡大
縮小
LOHACOの「ろはこ米」。北海道産のゆめぴりかを物流センターで自家精米してから顧客へ。LOHACOのネット通販は、ほかとは一味違う(撮影:今井康一)
オフィス向け通販を手がけるアスクル。同社が2012年10月にスタートしたのが個人向けネット通販「LOHACO」(ロハコ)。女性を中心に人気を集め、わずか4年目で顧客は累計で250万人超、年商300億円突破の勢いだ。急成長の秘密は、アマゾンとも楽天市場とも「考え方も仕組みも違うこと」にある。では何が違うのか。LOHACOは何を目指すのか。アスクルの岩田彰一郎社長兼CEOに聞いた。 

「第2世代のeコマース」を目指す

週刊東洋経済3月5日号(2月29日発売)の特集は『アマゾン 12兆円の巨大経済圏』です。増殖する「買い物帝国」。その全貌に迫りました。画像をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

――LOHACOは、アマゾン楽天市場などのネット通販と何が違うのでしょうか。

LOHACOが目指しているのは、新しい「第2世代のeコマース」だ。アマゾンや楽天などの第1世代のネット通販は、インターネットが一般化する初期の段階で、いちはやく新しい買い方としてサービスを提供し、消費者にロングテールという新しい価値をもたらしEC(電子商取引)の普及に貢献した。

その後、消費者の利用が進むにつれて、「同一商品ならどこで買うのが一番安いか」というような低価格競争が過熱し、商品がもつ本来の価値が見えにくい状況となってしまった。

そこでアスクルは、生産者と生活者の関係性を見直し、「流通がもつ本来の役割とは何か」を再定義することで新たなECの創造を目指した。それがLOHACOだ。

LOHACOは、家庭で必要なものをスピーディに届ける「日常使いのネット通販」。既存の流通とも、第1世代のECとも違う、お客様が主役の「ライフスタイル提案型」の日本発の新しいECとして、お客様の生活を支えるインフラになりたい。

次ページLOHACOの強みとは?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT