マラソン日本代表選考はなぜモメるのか? 内定が出ない「福士加代子問題」を考える

✎ 1〜 ✎ 45 ✎ 46 ✎ 47 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
「代表内定」が出そうで出ない福士加代子選手。いったいなぜなのか(写真:中西祐介/アフロスポーツ)

様々な憶測が飛び交っているが、どうもスッキリしない。大阪国際女子マラソンで優勝して、「リオ五輪代表」を決定的としたはずの福士加代子(ワコール)が、同五輪代表の最終選考会となる名古屋ウィメンズマラソン(3月13日)に出場するプランがあるというからだ。

福士は大阪国際を、日本陸上連盟が定めた派遣設定記録(2時間22分30秒)を突破する日本歴代7位の2時間22分17秒で独走した。しかし、選考基準により、日本陸連から「代表内定」が与えられることはなかった。

「無理を承知で」最終レースにも出場?

レース翌日、福士が所属するワコールの永山忠幸監督は「日本陸連から確定と言ってもらえず、外れる可能性も数%残っている。無理は承知だが、福士の名前が必ず選考に残るように無茶を承知で名古屋にエントリーします」と明言。その数日後には、「(福士は)軽いジョグをしている」という永山監督のコメントともに、すでにエントリーを済ませたと各スポーツ紙が報じている。一方、日本陸連の酒井勝充強化副委員長は、「出るなとは言えない。選考要項ではわずかに落選もありえる」と話している。

いったいどういう選考要項なのか。日本陸連は昨年7月に発表したリオ五輪のマラソン代表(男女各最大3枠)の選考要項によると、男女とも、北京世界選手権で8位以内に入った日本人最上位者を代表に内定するというものだ。男子は該当者がなく、女子は7位に食い込んだ伊藤舞(大塚製薬)が内定した。その結果、11月~3月に行われる国内選考レースで、男子「3」、女子は残りの「2」の代表選手を決めることになる。

日本陸連の代表メンバーの編成方針は「メダルを含めた複数入賞」を目指すこと。女子の国内選考会は、さいたま国際(昨年11月)、大阪国際(今年1月)、名古屋ウィメンズ(3月)の3回。そこで、それぞれ「日本人3位以内」の競技者が選考対象となる。

そのうち、日本陸連設定記録(2時間22分30秒)を突破した者を優先的に1名だけ選出。その他は、各選考会での順位、記録、レース展開、タイム差、気象条件などを「総合的に判断」して、本大会で活躍が期待できる選手が選出されることになる。

次ページなぜそれでも名古屋出場を考えるのか
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事