「畳の上で死ねない人」のための棺桶があった アイデア次第で伝統産業は息を吹き返す

✎ 1〜 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 最新
拡大
縮小

地震や天候不順でお年寄りが体育館などに避難されます。テレビでもよく見る光景です。でも体育館だと下は板張りで、隔てもありません。冷たいし、落ち着きません。

そこでこのセットの出番です。畳を袋から出して広げ、段ボールで周囲を囲えば、避難所での個室スペースが作れます。「災害備蓄用畳セット」です。長期間避難する場合など、被災者には何よりの贈り物です。

究極の逸品は、棺桶用畳!

日本人は畳の上で死にたい!と言います。しかし実際は、病院のベッドの上で死んで、そこから自宅に搬送されるのが現実です。それならせめて、遺体を畳の上に寝かせてあげよう。そんな遺族の気持ちに寄り添って作られたのが、棺桶の下に敷く葬祭用「おくりたたみ」です。

天然い草を使用、ビニールで密封して、納棺時に畳の香りを演出する、という細やかな心配りもされています。背面には、「おくりことば」という記入スペースも用意して、故人へのメッセージが書けるようにもなっています。前年比3割増し、年間6万枚を売り上げました。いま1番の売れ筋商品です。

値段はオープン価格ということで、なかなか教えてもらえません。でも、畳付きオプションで1万円とすると、棺桶畳だけで年間6億円を売り上げている勘定です。

現在、年間100万人を超える人が亡くなっていると言われます。これから団塊の世代が亡くなる時期になると、この棺桶用畳の市場は一気に広がると思われます。成熟産業と思われる畳だって、ちょっと発想を変えれば、まだまだ市場はいっぱい。成長産業なのです。

このほかにも、「掘りごたつ用畳」、「床暖房畳」など多彩なラインナップをそろえています。この手のアイデア畳は全部で30種類以上。年間売り上げで全社売り上げの1割近くを占めるまでに成長してきました。

そして本業の産業機械分野でも、アイデア畳で培われたチャレンジ精神が生かされています。

次ページ本業以外にもアイデアが続々
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT