週刊東洋経済では2016年から、四季報で培った分析力を強みに徹底調査を行い、

毎年100社を選定する話題の名物企画『すごいベンチャー100』を実施。本イベントでは、

同特集に長年携わってきた編集者とスタートアップを興してきたCEOが登壇します。

近年のスタートアップ支援施策、資金調達の手段の拡大及び、人材を取り巻くトレンド等、

関係者の講演を通じて、今の生の課題、成長戦略の変化や今年のトレンドをひも解きます。

ネットワークの場も設け、積極的な議論を促進します。

SPEAKERS

アニマルスピリッツ

代表パートナー

朝倉 祐介

freee株式会社

CFO

原 昌大

ウォンテッドリー株式会社

代表取締役CEO

仲 暁子

株式会社三菱UFJ銀行

成長産業支援室・室長

岩野 秀朗

 

PROGRAM

15:00 16:00

【基調対談】

波動を掴む

日の丸スタートアップ、生き残り戦略とは?

本セッションでは、東洋経済新報社の記者である長瀧がモデレータとして、現代のベンチャー環境のトレンドに切り込みます。

熱狂的な起業ブームに沸いた数年前と比べ「選別」が苛酷になったスタートアップ界隈で勝ち残るための戦略について、

VC関係者やスタートアップのCEO、CFOなどの有識者を招き「資金調達」や「人材戦略など

様々なテーマでディスカッションします。

アニマルスピリッツ

代表パートナー

朝倉 祐介

〈プロフィール〉

freee株式会社

CFO

原 昌大

〈プロフィール〉

ウォンテッドリー株式会社

代表取締役CEO

仲 暁子

〈プロフィール〉

【 モデレータ 】

東洋経済 記者 長瀧 菜摘

〈プロフィール〉

休憩

16:10 16:50

急速に進化する金融機関の思惑

銀行とスタートアップの新しい協力のカタチ

近年、ベンチャー業界では金融機関の存在感が増しています。メガバンクや地方銀行が、スタートアップ体制を強化し、

資金調達に加えて人材の確保や事業の育成支援など、サポートの範囲も拡大しました。本セッションでは、

これら金融機関とスタートアップがどのように協力し、相互に価値を創出しているのか、

どのようなビジネスモデルによって新しい協力の形を築いているのかについて議論します。

株式会社三菱UFJ銀行

成長産業支援室・室長

岩野 秀朗

〈プロフィール〉

【 モデレータ 】

東洋経済 記者 長瀧 菜摘

休憩

17:00 18:00

ネットワーキング

※講演内容につきましては変更になる場合がございますので、予めご了承下さい。

OUTLINE

2023年11月8日(水)15時00分 ~ 18時00分

開催日程

リアル開催

開催形式

SHIBUYA QWS(渋谷キューズ)渋谷スクランブルスクエア(東棟)15階

https://shibuya-qws.com/about/outline

会場名

無料(事前登録制)

参加費

スタートアップ経営に携わる方/スタートアップにご所属の方/スタートアップ支援に携わる方

参加対象者

150名 ※定員を超過した場合は抽選となります。予めご了承ください

定員

東洋経済新報社 セミナー事業部

Email: corporate@toyokeizai.co.jp

問い合わせ

東洋経済新報社 代表取締役社長よりメッセージ

弊社はかつ「ベンチャークラブという起業家応援マガジンを発行していました近年「週刊東洋経済において「ベンチャー特集を組み、多くの読者の皆さんから支持をいただいています。128年前に打ち立てられた弊社の企業理念「健全なる経済社会を牽引するというもの。起業家を応援する起業家の役に立つというのはまさに理念のど真ん中なのです。

今イベントにおいては、ベンチャーの潮流に切り込み、資金調達の多様化についても議論いたします。東洋経済ならではのベンチャー・イベント。ぜひ、ご期待下さい。

田北 浩章

1960年8月16日生まれ。85年株式会社東洋経済新報社入(編集局、99年月刊「ベンチャークラブ」編集長、2005年「会社四季報」編集長、06年第一編集局次長、11年取締役編集局長、12年取締役執行役員編集局長、16年常務取締役、18年常務取締役執行役員ビジネスプロモーション局長兼デジタル事業本部長、20年専務取締役執行役員ビジネスプロモーション局長、21年専務取締役、22年代表取締役社長。

 

開催日の前日までに、ご登録頂いたメールアドレス宛に「受講票」をお送りします。

主催

協賛

週刊東洋経済では2016年から、四季報で培った分析力を強みに徹底調査を行い、毎年100社を選定する話題の名物企画『すごいベンチャー100』を実施。本イベントでは、同特集に長年携わってきた編集者とスタートアップを興してきたCEOが登壇します。近年のスタートアップ支援施策、資金調達の手段の拡大及び、人材を取り巻くトレンド等、関係者の講演を通じて、今の生の課題、成長戦略の変化や今年のトレンドをひも解きます。

ネットワークの場も設け、積極的な議論を促進します。

15:00 16:00

【基調対談】

波動を掴む

日の丸スタートアップ、生き残り戦略とは?

本セッションでは、東洋経済新報社の記者である長瀧がモデレータとして、現代のベンチャー環境のトレンドに切り込みます。熱狂的な起業ブームに沸いた数年前と比べ「選別」が苛酷になったスタートアップ界隈で勝ち残るための戦略について、VC関係者やスタートアップのCEO、CFOなどの有識者を招き「資金調達」や「人材戦略」など様々なテーマでディスカッションします。

16:10 16:50

急速に進化する金融機関の思惑

銀行とスタートアップの新しい協力のカタチ

近年、ベンチャー業界では金融機関の存在感が増しています。メガバンクや地方銀行が、スタートアップ体制を強化し、資金調達に加えて人材の確保や事業の育成支援など、サポートの範囲も拡大しました。本セッションでは、これら金融機関とスタートアップがどのように協力し、相互に価値を創出しているのか、どのようなビジネスモデルによって新しい協力の形を築いているのかについて議論します。

15:00 16:00

【基調対談】

波動を掴む

日の丸スタートアップ、生き残り戦略とは?

本セッションでは、東洋経済新報社の記者である長瀧がモデレータとして、現代のベンチャー環境のトレンドに切り込みます。熱狂的な起業ブームに沸いた数年前と比べ「選別」が苛酷になったスタートアップ界隈で勝ち残るための戦略について、VC関係者やスタートアップのCEO、CFOなどの有識者を招き「資金調達」や「人材戦略など様々なテーマでディスカッションします。

開催日程

2023年 11月 8日(水)15:00~18:00

開催形式

リアル開催

会場名

SHIBUYA QWS(渋谷キューズ)渋谷スクランブルスクエア(東棟)15階

https://shibuya-qws.com/about/outline

参加費

無料(事前登録制)

参加対象者

スタートアップ経営層/スタートアップ支援に携わる方

定員

150名 ※定員を超過した場合は抽選となります。予めご了承ください

問い合わせ

東洋経済新報社 セミナー事業部

Email: corporate@toyokeizai.co.jp

東洋経済新報社

代表取締役社長よりメッセージ

弊社はかつ「ベンチャークラブという起業家応援マガジンを発行していました近年「週刊東洋経済において「ベンチャー特集を組み、多くの読者の皆さんから支持をいただいています。128年前に打ち立てられた弊社の企業理念「健全なる経済社会を牽引するというもの。起業家を応援する起業家の役に立つというのはまさに理念のど真ん中なのです。

今イベントにおいては、ベンチャーの潮流に切り込み、資金調達の多様化についても議論いたします。東洋経済ならではのベンチャー・イベント。ぜひ、ご期待下さい。

開催日程

2023年 11月 8日(水)

15:00~18:00

150名