すごいベンチャーNEXT 2025
  • 開催日程

    2025年11月6日(木)15:00~16:00

  • 開催形式

    オンライン/ストリーミング配信

  • 参加費

    無料(事前登録制)

  • 参加対象者

    スタートアップ経営に携わる方、スタートアップにご所属の方、スタートアップ支援に携わる方

開催概要

スタートアップを取り巻く環境は、資金調達の潮流変化、生成AIなどの技術革新、グローバル市場へのアクセス拡大など、大きな転換期を迎えています。こうした中で急成長を遂げる企業は何を見極め、どのような意思決定をしているのか——。本ウェビナーでは、「すごいベンチャー100」に選出された成長企業のCEOを迎え、鼎談形式で事業戦略、資本政策、組織づくり、プロダクト展開などの実践知を共有します。
ベンチャー経営者にとっては次の成長フェーズへのヒントを得る場として、投資家にとっては有望企業の思考と戦略を深く理解する機会として、スタートアップエコシステムの未来を展望します。ぜひ、ご参加ください。

特別セッション

15:00~16:00

「すごいベンチャー100」の今
成長企業CEOが語る勝ち筋と次の一手

東洋経済編集部では、約30年前から経済活動の原動力となるベンチャー企業に注目し、『ベンチャークラブ』の刊行(※)、各種特集を行ってきました。中でも、2016年開始の『すごいベンチャー100』は、四季報で培った分析力を強みに徹底調査を行い、毎年100社を選定するという企画。今年で10年目を迎え、話題の名物企画となっています。このたび、同特集に長年携わってきた編集者と紹介企業CEOとが初登壇。近年の変化や今年のトレンド、また成長企業とそうではない企業の差、または、持続的な成長を目指すためのこれからの課題について議論します。
(※『ベンチャークラブ』は1994年〜2002年発行)

  • 宮田 昇始 氏
  • スピーカー

    Nstockホールディングス株式会社
    代表取締役CEO

    宮田 昇始

プロフィール
2013年に友人と起業。2年間で10回以上の失敗を経て、15年に人事労務クラウド「SmartHR」を公開。21年には海外投資家などから156億円を調達し、ユニコーン企業に成長。22年にSmartHRの代表を交代し、自身が感じたスタートアップエコシステムの課題を解決するための新会社「Nstock株式会社」を設立。25年には「Nstockホールディングス株式会社」に社名を変更し、グループ経営体制へ移行した
  • 佐藤 孝徳 氏
  • スピーカー

    株式会社Shippio
    代表取締役CEO

    佐藤 孝徳

プロフィール
三井物産に新卒入社。2016年、貿易DXを推進するShippioを創業。18年に第二種貨物利用運送事業者の許可を取得、デジタルフォワーディングサービスの提供を開始する。22年に協和海運をM&Aし通関事業に進出。23年に荷主企業向け貿易管理クラウド、24年に国際物流業向け貿易管理クラウド、25年にAI通関サービスを開始し、貿易の総合プラットフォーム構築を進め事業を展開している
  • 木皮 透庸
  • モデレーター

    編集局東洋経済編集部
    『週刊東洋経済』副編集長/記者

    木皮 透庸

プロフィール
1980年茨城県生まれ。一橋大学大学院社会学研究科修士課程修了。NHKなどを経て2014年東洋経済新報社に入社。自動車業界や物流業界の担当を経て、22年から『週刊東洋経済』編集部でニュースの取材や特集の編集を担当。24年7月から現職。24年と25年の「すごいベンチャー100」では編集責任者を務める。最近関心があるテーマは、スタートアップと事業会社の連携、海外VCの日本展開、宇宙や食品関連のスタートアップなど

無料申し込みフォーム

主催

  • 東洋経済新報社

開催日の前日までに、ご登録いただいたメールアドレス宛てに「視聴に関するご案内」をお送りします

※録画・録音についてはお断りさせていただきます

お問い合わせ

東洋経済新報社 セミナー事業部
mail: corporate@toyokeizai.co.jp