「計算式を書かない子」がそのうち抱える問題 「計算が苦手な子」が見落としているポイント

拡大
縮小

子どもに式の必要性を自覚させるには、過去問の解答用紙を見せるのが非常に有効です。「四谷大塚 過去問」で検索すると、私立中学の入試問題と解答用紙が見られます。

この中でおすすめなのが「開成/麻布/鷗友」、そして「巣鴨/大妻」です。「開成/麻布/鷗友」は問題用紙と解答用紙が一体型になっており、表紙に「考え方も書くこと」と明記されています。

「巣鴨/大妻」は解答用紙の狭い枠内に考え方や式を書く必要があります。塾の模試は採点の都合上「解答のみ」が主流ですが、実際の入試問題はそうでない学校もあるということが、子どもにも視覚的にわかります。

式や図を書き写すことは重要

勉強とメンタルの悩みを解決!【決定版】中学受験をするきみへ
『勉強とメンタルの悩みを解決!【決定版】中学受験をするきみへ』(大和書房)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

さらに「書き方がわからない」という理由も実は非常に多いのです。その場合は、塾の授業の板書を必ず書き写してこさせましょう。子どもたちは「先生は、解説するために式を書いている」と思っていますが、われわれ指導者が実際に解くときも、きちんと図や式を書いて解きます。

先生やテキストが示す型を「なぜこう書いているのだろう?」と考えながら、そして理解しながら写すことによって、「書く型」が次第に身につきます。とはいえ、速いスピードで進む授業中に「考えながら」「書き写す」を同時に進めるのは至難の業。手順につまずいたら授業動画を活用しましょう。

私も全単元の解説動画を無料公開しています。ぜひ「きょうこ先生のはじめまして受験算数」で検索してみてください。

ポイント!
入試本番の解答用紙を見せると、子どもに「書かなきゃ」という気持ちを抱かせることができます。
安浪 京子 算数教育家、中学受験専門カウンセラー

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

やすなみ きょうこ / Kyoko Yasunami

株式会社アートオブエデュケーション代表取締役。神戸大学発達科学部卒業。関西、関東の中学受験専門の大手進学塾で約10年、プロ家庭教師として約20年算数を教える。算数や受験に関わるイベントやセミナーの開催をはじめ、中学受験のあらゆる相談に答えるオンライン『中学受験カフェ』主宰。その熱血指導と、きめ細かいメンタルフォローが多くの親子に支持されている。『AERA with Kids』での中学受験に関する連載も好評。著書多数。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT