超高額Vision Proでアップルが実は考えている事 アップルの「次の屋台骨」になる可能性は?

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

アップルはなぜ品質を最優先にしたのか? それは、彼らがいう「空間コンピューティング」という世界を、最初からできるだけ、理想に近い姿で見せたかったからだろう。

コンシューマ市場向けのXR機器は、現状での市場特性がゲーム機に近いため、多くの場合、価格を抑えて販売されている。数が増えてからソフトウエアやサービスの収益性が高まっていく、という構造だからだ。

ただその結果として、画像の解像度は低めで、性能もギリギリ。MRによる画像にも歪みが出やすく、「自然な体験」にはなっていない。

しかしアップルは、Vision Proでゲーム機のようなビジネス構造を目指さない。機器を使うことで便利で魅力ある体験ができる、という点を狙う。別の言い方をすれば、アップルは、現状理想に近い体験を提示することで、「空間コンピューティング」に対してマイナスの要素を取り除き、先を見せることが重要と判断している、ということになる。

「ポストスマホ」ではなく「ポストPC」

アップルが見せようとしている「空間コンピューティング」とはどのようなものなのだろうか?

筆者は2月に購入以来、ほぼ毎日、なんらかの形でVision Proを使っている。そこで感じるのは、アップルがVision Proで短期的に置き換えようとしているのは「スマホではなくPCだ」という点だ。

スマートグラスに類する機器は、一般的に「ポストスマートフォンだ」と言われる。どこでも持ち歩いて使われるスマホの代わりに、メガネ型のデバイスで情報を表示して使う……という発想だ。

ただ現実問題として、これは非常にハードルが高い。屋外は明るい場所と暗い場所の差も激しく、熱や寒さ、埃などの厳しい条件もある。その中で安全性を確保し、さらに600グラムのヘッドセットをメガネレベルの軽さにするのには、まだ相当に時間がかかる。アップルも当然そのことはわかっている。だから、Vision Proがストレートに「ポストiPhone」である、と考えてはいないだろう。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT