エルピーダ坂本氏の遺言「日本はKOくらってない」 「日の丸半導体」を背負った野武士の規格外経営

拡大
縮小

東京理科大の若林教授は「坂本さんはエルピーダ後、中国で日本人の半導体エンジニアが活躍できるよう尽力していた。紫光集団では、自分が描くDRAMビジネスも検証したかったのではないか」と振り返る。

ラピダスの東会長は、坂本氏の訃報を若林教授から聞いて冒頭の色紙の存在を知ったという。「衝撃的だった。彼はグローバル展開したり中国に行ったりしたけど、日本に対する思いは強烈にあったのだなと」と思いをはせる。

最近まで坂本氏は動き続けていた。2020年以降、日本政府は半導体の産業政策へ急速に舵を切っていった。コロナ禍での半導体のサプライチェーンの混乱や米中貿易摩擦を受けて、半導体を取り巻く環境は激変していた。坂本氏の手元には、海外で働く日本人の半導体シニアエンジニアのリストがあった。彼らの就職先を紹介したり、自身の経験を基に、アドバイスをしていたという。

リストラされた半導体エンジニアに活躍の場を提供したいと話していた(撮影:尾形文繁)

坂本氏は、「日本が唯一持っている資産は人間。リストラすると、残った人のモラルも落ちてしまう。日本はエンジニアの数が相当減っているからちゃんとしないと」と語っていた。その対象はエルピーダだけでなく、ルネサスエレクトロニクスやキオクシアなど、すべての半導体エンジニアに向けられていた。坂本氏は、どの会社で、どの立場でも、エンジニアを大切にするという信念を貫き続けた。

プレステの父が語る坂本氏

生前の坂本氏が、しばしば言及したのがソニー元副社長の久夛良木健氏だった。家庭用ゲーム機「プレイステーション」生みの親であり、マイクロプロセッサ「Cell(セル)」を開発した人物でもある。最後に久夛良木氏が寄せた弔文を掲載したい。

時代に遥かに先駆け、日本発の半導体ファウンドリーの実現に向け幾度となく挑戦を続けた坂本幸雄氏が旅立った。生粋の野武士でもあり、自らが先頭に立って闘い続ける姿は、往年の日本半導体の黄金時代の中にあって我が世の春を謳歌していた国内大手半導体経営陣からは異端の士と見られていたのだろう。
しかし、その後の国際的な半導体ファウンドリーの急進と日の丸半導体の凋落により、氏が見ていた未来の景色が奇しくも現実のものとなりつつある。私との最初の出会いは「プレイステーション2」の開発時に遡るが、半導体産業に向ける熱き想いは、それぞれが得意とするアプローチからではあったが見ている未来は重なり、その後折に触れて親交を重ねさせて頂いた。
当時の2人の対談が Wedge 2017年10月号に収録されている。類稀な挑戦者のご功績とご冥福を心からお祈りしたい。
前田 佳子 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

まえだ よしこ / Yoshiko Maeda

会社四季報センター記者

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT