5年でFIRE達成の投資家「新NISAよりiDeCo」の訳 将来資産が増えない人が知らないすごい仕組み

拡大
縮小

iDeCoの公式サイトには、「かんたん税制優遇シミュレーション」というページもありますので、ぜひご自身でどの程度の節税メリットがあるのかも確認してみてください。

iDeCoと新NISA、どちらを優先すべき?

今回ご説明したiDeCoと新NISAはどちらも非常に魅力的な制度なのですが、結局どっちを優先すべきなのか、という問題があります。

結論からいうと、私はiDeCoを優先することをおすすめします

「iDeCo は難しそうだし、毎月1万〜2万円程度じゃなかなか増えないし、受け取れるのは早くても60歳になってからだからいまはいいかな?」と思いがちですが、iDeCoには「節税」という、手元に残るお金を増やす効果があります。これはNISAにはない効果です。

所得がゼロという人はほぼいないため、「節税」という観点では、このメリットを享受できない人はほぼいないはずです。一方でNISA については利益を確定しない限り、非課税の恩恵を受けようもないのです。

まずはiDeCo を使ったインデックス投資を月額上限まで行いましょう。投資資金に余裕ができてそれ以上の積み立てが可能となれば、つみたてNISA を併用しましょう。

「iDeCoの上限+つみたて投資枠の上限」まで投資をしても、さらに投資ができるほど投資資金が用意できるのであれば、成長投資枠も併用するのがいいでしょう。

このように、つみたて投資にも優先順位をつけると、運用の効率性をさらに高めることができます

繰り返しになりますが、iDeCo は聞きなれないし、難しく感じるかもしれません。手続きもややこしいです。それでも、たとえ少額だとしてもやる価値が十分にある優遇制度なのです。

森口 亮 個人投資家、投資系YouTuber

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

もりぐち・まこと / Makoto Moriguchi

個人投資家、投資系YouTuber。1983年埼玉県生まれ。

2011年、一念発起し貯金ゼロから投資を始め資産を10倍に増やすも、チャイナショックで大失敗。資産ゼロからの再スタートを余儀なくされる。

試行錯誤を重ね、「有望な成長株を中・長期的に狙う攻めの個別株投資×守りのつみたて投資」という投資手法を継続し、再スタートから5年でサイドFIREを達成。以降も着実に資産を増やしている。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT