仕事で「熱心に報連相する人」、実は評価されない訳 「人の時間を奪う」という感覚を持っておくべき

拡大
縮小

そして、上司はたくさんの部下を抱えています。相談される頻度も高いし、部下に相談をされたら、何かしらの対処をしなくてはなりません。そのうえで、上司にも自分のやるべき仕事がほかにあるのです。

だから、まずは上司に「今、話をしてもいいか」の確認を取りましょう。急ぎでなければ直接ではなく、メールなどでアポイントを取って、上司の都合に合わせるのがいいと思います。

また、話しかける内容ですが、「とりあえず上司と親密になるためにコミュニケーションを取ろう」と、仕事に関係のないことや、今、聞かなくてもいいことを話題にしていませんか?

上司はお友だちではありません。仕事でどうしても必要な相談をすることは大切ですが、できることなら、職場では少し線を引くくらいの気持ちで接したほうがいいんです。

そうでないと、上司もあなたの評価がしづらくなります。なぜなら、上司と親密な人の評価が上がれば、「公平な評価ではないのではないか?」と、疑念を抱く原因にもなり、周りで仕事をしている人たちのモチベーションが下がり、上司への信頼にも影響が出るからです。

度が過ぎると「仕事ができない人」に

そして報連相ですが、たくさんすればいいというものではありません。やりすぎれば評価が下がることもあります。こまめに報告や連絡や相談をするのはいいことのように感じますが、いちいち確認しなくてもいいようなことや、調べればわかるようなことを、何度も聞かれたらどう感じるでしょう? ストレスになったり、負担を感じたりするのではないでしょうか。

報連相は大事なのですが、度が過ぎると仕事に自信がないと思われたり、どこまで報告すればいいかを自分で判断できない、仕事ができない人だと受け取られたりすることもあります。

仕事の評価は、上司と仲良くなったらあがるわけではありません。成果がすべてです。はじめにも書きましたが、コミュニケーションも報連相も大事なのです。だから、自分は空回りしているなと感じたら、上司に話しかけたいという「自分の都合」の前に、「上司の都合」を考えてみてください。相手の都合を考えて、気遣いができる人は、重宝されると思います。

次ページ次のテーマは「会議」
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT