「お金の稼ぎ方」について超シンプルに考えてみた 成功者「お金は後からついてくる」の本当の意味

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小

成功者といわれる人に共通しているのは、「稼ぐことに貪欲」ということです。稼ぐこと、お金を生み出すことに対して意思があり、意欲的です。

一方で、多くの実業家や知識人が「お金は後からついてくる」といいます。私も最近、その意味が少しだけわかってきました。「お金は後からついてくる」というのは、「社会を良くするために働いたり、自分が楽しいと感じることをすることがお金を生む」という考え方です。

世の中のほとんどの人が「安全で、穏やかに、楽しく生活したい」と思っていますから、「社会を良くする」という考え方がビジネスとしても合理的なわけです。自己啓発本の類もこの文脈で語られることが多くありますよね。

しかし、理屈ではわかっても、少し浮世離れした考え方に「そうは言ってもなぁ」と感じている人も多いのではないかと思います。もしくは、大きなスケールでの考え方を実践できずに「うまくいかないな」と悩んでいる人もいるかもしれません。

それはむしろ自然な感覚です。実は「世のため人のため」を目的に事業をしている人も、その昔は「スモールビジネスで目先のお金を追っていた」人がほとんどです。

元手となるお金、いわゆる「種銭」ができてから、「世界平和や人類の未来」のことを自分事にできたり、自分の事業と接着できるようになっていくのです。

「商売」の楽しさを知る

では、改めて「稼ぐ力」をつけるにはどうすればよいのでしょうか。

まずは「稼ぐことに貪欲になること」そして「稼ぎ方を知ること」です。

お金を稼ぐ基本は「商売」です。「ビジネス」というと稼ぎ方も広いイメージになりすぎるので、「商売」という言葉でイメージを狭めて考えてみます。

商売の基本は「安く仕入れて高く売ること」です。いわゆる「せどり」とも言われます。もちろん「せどり」以外にも「新たな価値を創造して売る、使ってもらう」ということも商売ですし、そういう商売のほうが現代的な印象もあるかもしれません。

しかし、社会のお金の流れの多くは「安く仕入れたものを高く売る」という構造になっています。

しかも、近年はインターネットで誰とでもつながれますから、「せどり」で稼ぐことが以前に比べれば容易です。実際にメルカリなどのツールで、そうした副業をしている人も増えています。

実はこの「安く仕入れて高く売る」という稼ぎ方はとても現代的なのです。まずは何でもよいのでやってみてください。すると、まず「商売の楽しさ」がわかります。

「いくらかお金が手に入る」ということもそうですが、「売れたこと」が純粋に「うれしい」と感じます。そうなってくると、より売れるように工夫したくなります。さきほどのメルカリの例でいえば、魅力的な商品に見えるように写真の撮り方や載せ方を変えたり、説明文をわかりやすくしたり、キャッチコピーを考えたりします。

そうした工夫がまたうまくいったりすると、さらに楽しくなって見せ方に別の工夫をするようになります。これは立派な「広告」のスキルです。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT