「得意」「好き」どちらを追求すれば"成功"するのか よくある「残念な選択」とは?あなたは大丈夫?

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

たとえば、実家が中華料理屋で、「僕、餃子つくるの得意です!」という人がいたとします。最初はほかの人に比べて有利ですから、餃子づくりはトントントンと進むでしょう。

「得意」は長続きしないが、「好き」は迷いがない

でも、いくら得意でも、餃子をつくるのが好きでなければ、途中で飽きて嫌になってきます。次第に「俺、何をやっているんだろう」というような思いになっていってしまいます。

一方、「僕、餃子をつくるのが好きです!」という人はどうでしょう。

最初は下手の横好きかもしれませんが、「好きなこと」なので嫌がることもなく、続けることができます。研究しながら、ああだこうだと毎日毎日、飽きることなくチャレンジします。

最終的には「得意な人」より「好きな人」が結果を出し、年月が経つほどその差が開いていきます。これが 「得意」と「好き」の大きな違いです。

さらに、「好き」を主軸に生きていると、迷いがなくなります

たとえば、流行りのものがあったとします。そんなときは、みんなが流行りのもののほうに向いたら、一緒に追いかけたくなって、みんなと同じ方向に走り出してしまうのが人間の心理です。

とくに日本人は、「人と違うこと」をしていると不安になる国民性みたいなものがあります。

また、仕事でも勉強でも趣味でも、中途半端な気持ちのまま、親や先生に「こういう経験もしておかなければダメだ!」なんて言われて、流されてやっているとき、隣で楽しそうなお祭りみたいなことが始まったら、そちらに行きたくなりますよね。

それは 「迷い」があるからです。

次ページ「凡人」にとって大事なことは…
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT