中国から日本へ大脱出する「新富裕層」驚きの生態 日本でのお目当ては不動産買収と子どもの教育

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

子どもをインターナショナルスクールに通わせるほどのおカネがない層も教育熱心なのは変わらない。そうした家庭の子どもはSAPIXなどの中学受験塾を経由して私立中高一貫校を目指す。こうした人々も、住んでいるマンションごとに微信のグループを作って情報交換に余念がない。

中国からの「大脱出」が鮮明になったのは、ここ1〜2年のことだ。中国ではこの現象を「潤(ルン)」と呼んでいる。中国語のローマ字表記であるピンインではRunと書き、そのスペルが英語の「逃げる」と同じであることに由来する。

シンガポールから日本に流れが変化

その動きが最初に明らかになったのは、シンガポールだ。

筆者が初めて「潤」の中国人に会ったのも2022年6月、シンガポールでのことだった。40代男性で、前年の12月に北京から引っ越してきた。中国で暗号通貨関連の仕事をしていたが、国内の規制強化で勤務先の会社そのものがシンガポールに移ってきたのだという。

シンガポール政府は中国人新移民の具体的な流入数を公表していない。しかし前出の男性は「中国人が増えてきているのはシンガポールの企業数の増え方からわかる」と話す。香港を含めた中国からヒトやカネが流入しており、その恩恵を受けるシンガポールの経済は「今後5年は安泰だろう」と予想していた。

シンガポールと中国との関係は安定している。この男性のような、今後も引き続きビジネスでひと稼ぎしたい人、そして中国共産党幹部の親族(いわゆる「紅二代」)らも安心して移ってこられる国となっている。特に目立つのが中国人大富豪の流入だ。

アメリカの『フォーブス』誌が2023年に発表したシンガポール富豪ランキングのトップテンのうち、4人が中国出身者だった。

投資移住コンサルティング会社ヘンリー&パートナーズは6月に公表したリポートで、2023年、中国の富裕層(100万米ドル超の投資可能資産を保有)の国外流出は1万3500人で世界最多となると予想した。シンガポールはこうした富裕層の有力な受け皿になっているとみられ、今年は富裕層3200人を国外から受け入れると予測されている。

こうした超富裕層は、日本でも都心ではなくむしろ軽井沢などのリゾート地に別荘のような形で一軒家を構える傾向が強い。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT