資格試験に落ちる人がやりがちな「落とし穴」 大事なのは勉強と休みのリズムを作ること

拡大
縮小

独学も同じです。

試験に挑む場合は、休みをいかに確保するかが大きなポイントです。

休養なしで努力を続けられるほど、人間は丈夫にできていません。それほど心と体の疲労回復は重要です。

合否を分けるといっても過言ではありません。

生々しい動機に基づくニンジンをぶら下げ、勉強へのモチベーションが高まったら、何よりも先に休みの予定を決めましょう。

休みなしだとどうなるか

難関試験に挑戦する日々はとにかく苦しいです。

受かるかどうか見えないまま、人生の貴重な時間をささげることになります。

社会人受験生であれば、使える時間は大幅に限られます。必然的に、多くの人は、余暇を削ることになります。

それはまるで、ゴールのないマラソンのようです。

よくある失敗はこうです。

頑張ろうという気持ちが先走り、休みなしのスケジュールを組んでしまいます。

最初は順調に進んでも、次第に疲れがたまり、ノルマをこなせなくなっていきます。

そのうち、予定が大幅に遅れてテキストを開くこともなくなり、「自分にはどうせ無理だった」と目標をあきらめることになります。

じつは、これは最初に挫折したときの私です。

最初に公認会計士試験に挑戦したときは、資格の専門学校に通っていたのですが、3か月ほどで行けなくなりました。

このとき、スケジュールに休みを入れていませんでした。

週7日、朝から晩まで勉強していました。

標準的な1年半で受験するプランだと、1コマ90分の授業が1日に2~3コマあります。これに加えて予習、復習をすると、1日の勉強時間は10時間を超えることもザラです。

土日も休みなく机に向かうことになり、もちろん趣味に割く時間はありません。

代わり映えのない毎日にだんだん集中力がなくなり、目を閉じてもテキストの内容が頭から離れません。

楽しいことは何もなく、「明日も勉強か……」と憂鬱な思いで毎日を過ごしていました。

日常から色が消えてしまい、すべて灰色になったかのようでした。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT