有料会員限定

多様なウェルビーイングが起業家精神を育てる ワーク・ライフ・バランスという言葉への違和感

✎ 1〜 ✎ 412 ✎ 413 ✎ 414 ✎ 最新
拡大
縮小
多様性イメージ
(写真:metamorworks/PIXTA)

巷間よく耳にするウェルビーイング(幸福)やワーク・ライフ・バランスだが、違和感を抱く人もいるはずだ。本来、幸福感は多種多様であるにもかかわらず、これらの言葉からはワークは仕事として割り切り、残りのライフを充実させようという型にはめられたイメージが残る(もちろん、これは適切な捉え方ではない)。

型にはまったバランスであれば、ガイドラインや規制によって実現するのかもしれない。しかし、個性的な幸せとなると、そんな単純な話ではない。スティーブ・ジョブズが「キャリアではない、これは私の人生だ」と言ったように、ワークを統合したライフというものもありうる。

ワークとライフのメリハリをつける

このような意識が強いのがアントレプレナーである。彼らに尋ねてみると、「仕事とライフを分けないほうが幸せになれる」「マグロのようにつねに泳ぎ続けていないとダメ」「自分の性格として不確定な未来のほうが好き」というコメントが返ってくる。そもそもワーク・ライフ・バランスの意味するところが理解できないと感じる人もいる。

次ページ規模が大きくなり上場を控えると意識に変化が
関連記事
トピックボードAD
トレンドライブラリーAD
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
東洋経済オンライン有料会員のご案内