今も残る疑問、制定3年「香川ゲーム条例」のその後 「平日1日60分」の目安設定、なぜゲームが狙われた?

拡大
縮小

山下記者は後に、知人に頼まれて賛成意見をパブコメに送ってしまったという香川県内の女性に取材している。女性は次のように語ったという。

「自分のはっきりした意見があったら後悔していないんですけど、あの時はもう『頼まれたから反対は書けない』というプレッシャーを感じた状態で(パブコメを)送ったので、後悔しています」

全国初の条例施行から3年。県は依存症対策に年間約1000万円の予算を投じているが、その成果や課題が議会で議論されることはほとんどなく、独自の取り組みを全国に向けて発信する姿勢も見られない、と山下記者は言う。

漠たる社会不安に入り込む

香川県議会でゲーム条例の推進役だった議員は、科学的な根拠がないにもかかわらず、「ゲームは脳の前頭葉を壊す」と繰り返し、「ゲーム脳」がいかに有害であるかを力説していたという。

それにしても、なぜゲームやスマホが狙われたのか。

「誰もが不安に感じていることを取り上げ、法的に何らかの“規制”を加えて成果を誇る。議員としての成果を示すには、最もやりやすい方法だったのでしょう。『うちの子はゲームやスマホの使いすぎではないか』という不安は親なら誰もが持っている。そこに、科学的根拠のない法令が入り込んだわけです。漠たる社会不安は、もちろん、ゲームやスマホに限りません」(山下記者)

議論の過程を秘密とし、世論の作為を背景としつつ、ゲーム条例は生まれた。少しでも監視を怠れば、同じようなことは他の地方公共団体でも国でも、簡単に起きるだろうと山下記者は感じている。

Frontline Press

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

「誰も知らない世界を 誰もが知る世界に」を掲げる取材記者グループ(代表=高田昌幸・東京都市大学メディア情報学部教授)。2019年5月に合同会社を設立して正式に発足。調査報道や手触り感のあるルポを軸に、新しいかたちでニュースを世に送り出す。取材記者や研究者ら約40人が参加。スマートニュース社の子会社「スローニュース」による調査報道支援プログラムの第1号に選定(2019年)、東洋経済「オンラインアワード2020」の「ソーシャルインパクト賞」を受賞(2020年)。公式HP https://frontlinepress.jp

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT