国鉄時代、北海道を駆け抜けた「急行列車」の記憶 鉄道ファンが熱狂した「ニセコ」「大雪」の勇姿

拡大
縮小

だが、急行列車として運転されたのは途中の北見までで、北見から網走までは同じ編成のままC58形蒸気機関車が牽引する普通列車に「格下げ」されて走った。列車番号も「大雪5号」の517列車から普通1527列車に変更され、北見駅では機関車付け替え作業などで30分以上も停車してから網走に向かった。朝の通勤、通学列車として運転されたのである。

編成は急行列車のままでSLが牽引したことから、当時のSLファンには折り返しの上り1528列車と共に「大雪くずれ」の愛称で親しまれ、注目の的となった。

夜の網走駅に停車するC58形
夜の網走駅に停車するC58形。北見から上りの夜行「大雪」となる列車の先頭に立つ(撮影:南正時)

「寅さん」映画の舞台にも

そのSLファンのひとり、 「男はつらいよ」シリーズで知られる山田洋次監督は同シリーズの第11作「寅次郎忘れな草」でこの列車を舞台のひとつにした。

急行列車追跡乗車記 書影
『急行列車追跡乗車記』(天夢人/山と渓谷社)書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

寅さんはマドンナのリリーとこの車中 (自由席)で初めて出合う。そして寅さんを捜して北海道にやって来た妹さくらはB寝台で目覚め、呼人の網走湖畔を走るシーンが撮影されている。この映画のロケは1975年の夏に行われたが、同じ年の6月に私は「大雪くずれ」を緋牛内で撮影している。ひょっとしたら寅さんとリリーか、さくらさんが乗っていたかもしれない……。

「大雪」の愛称は1951年に函館―旭川―網走間を結ぶ急行に命名され、その後区間運転の本数を増やしたが「大雪5号」は1975年5月末で無煙化され、DLの牽引に代わった。客車列車は1982年に14系化され、さらに翌年の1983年には寝台車も14系寝台車に代わり快適な道東の旅が楽しめるようになった。だが、乗客離れやJR化後の合理化などで夜行列車は次々に廃止され、1992年3月をもって「大雪」も廃止された。

「鉄道最前線」の記事はツイッターでも配信中!最新情報から最近の話題に関連した記事まで紹介します。フォローはこちらから
南 正時 鉄道写真家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

みなみ・まさとき / Masatoki Minami

1946年福井県生まれ。アニメーターの大塚康生氏の影響を受けて、蒸気機関車の撮影に魅了され、鉄道を撮り続ける。71年に独立。新聞や鉄道・旅行雑誌にて撮影・執筆を行う。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT