「部下が育たない上司」は人間の多様性を知らない 「リーダーシップとはこうだ」と決めつけてないか

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5
拡大
縮小

多様性を上手にマネージするということは、こうした多様性を理解しながら部下1人ひとりに対して効果的なアプローチを講じる事である。

国別の違いだけではない。人間の価値観は、他にも性別、世代別、キャリア別、職種別などさまざまな観点で異なる。そうした価値観の違いを頭に入れながら、その時々で柔軟なアプローチを駆使して部下をマネージすることによって、多様性がもたらす利益(ベネフィット)を享受できるのである。

演技のススメ

世の中の管理職には、演技の仕方を勉強すること勧めたい。

役者は、同じセリフを言うのでも、その時の状況、相手の置かれた状況、相手の話すスピード、相手がセリフを話している時の表情などを瞬時に察して演技をする。セリフを交換しながら感情のやりとりを行うのである。

人的資本経営のマネジメント: 人と組織の見える化とその開示
『人的資本経営のマネジメント: 人と組織の見える化とその開示』(中央経済社)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

そうした対応がすぐにできる天才肌の役者もいるだろうが、大多数の役者は視聴者が見ていないところで、地道な練習の積み重ねながら、よりリアルな演技ができるように日々努力している。ゆえに柔軟な、引き出しの多い演技ができるのである。

俳優の山崎努氏は、「素人に見えるくらいにうまい」演技を理想として取り組まれてきたそうである。

企業の管理者は、役者の役作りの仕方を学んで実行すれば、部下のマネジメント力に柔軟性が生まれ、組織内の多様性をよりうまくマネージできるようになるのではないかと思う。

一守 靖 事業創造大学院大学 事業創造研究科教授

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いちもり やすし / Yasushi Ichimori

慶應義塾大学経営学修士(MBA)、同博士(商学)。長年にわたりヒューレット・パッカード、ティファニー、NCR等の主に外資系企業における人事部門の責任者としてグローバル人事制度の導入、次世代リーダーの育成、企業変革等を推進すると同時に、複数の大学院における教育活動に従事。アカデミックの知見をビジネスの実践に活かす取り組みを行っている。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT