「穴を掘って埋める」ケインズ主義批判の大誤解 貨幣なき物々交換を想定している主流派経済学

拡大
縮小

このように、ケインズが不況になって失業が生じたら公共投資を行って雇用を生みだせばよいと主張した理由の根本には、「貨幣」と「不確実性」についての深い理解があったのです。

貨幣のない物々交換を想定した主流派経済学

さて、ケインズを批判する主流派経済学者たちは、市場原理に任せていれば、需要と供給が一致するという市場均衡理論を唱えています。

しかし、ケインズが言うように、将来は不確実であり、それゆえ人々は貨幣を持ちたがるから、需要と供給は一致しないというのであれば、需要と供給が一致する市場均衡理論とは、「不確実性」がなく、したがって「貨幣」も存在しない世界だということになります。言うなれば、物々交換の世界です。物々交換であれば、確かに需要と供給は常に一致しています。

そうです、主流派経済学の市場均衡理論は、貨幣のない物々交換の世界を想定しているのです!

奇跡の社会科学 現代の問題を解決しうる名著の知恵 (PHP新書)
『奇跡の社会科学 現代の問題を解決しうる名著の知恵』(PHP研究所)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

「そんなバカな」と思われたかもしれませんが、しかし、このことは、「一般均衡理論」の中心的な理論家の一人であるフランク・H・ハーンですら認めていることなのです(Frank H. Hahn, ‘On Monetary Theory,’ Economic Journal, 98,4, December, pp.957-73)。そんなデタラメな経済理論に基づいて、経済政策の処方箋を出されては、たまったものではありません。

さて、このように、ケインズの理論は、「貨幣」と「不確実性」の関係を深く理解した上で、導き出されたものでした。

ところが、世間では、そうとは知らずに、ケインズの理論を批判する人たちばかりです。

そして、貨幣のない物々交換を想定した主流派経済学の市場均衡理論を鵜呑みにしながら、「不景気になったら、単に穴を掘って埋めればいいなんて、アホか」などとせせら笑っているというわけです。

中野 剛志 評論家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

なかの たけし / Takeshi Nakano

1971年、神奈川県生まれ。元・京都大学大学院工学研究科准教授。専門は政治経済思想。1996年、東京大学教養学部(国際関係論)卒業後、通商産業省(現・経済産業省)に入省。2000年よりエディンバラ大学大学院に留学し、政治思想を専攻。2001年に同大学院より優等修士号、2005年に博士号を取得。2003年、論文‘Theorising Economic Nationalism’ (Nations and Nationalism)でNations and Nationalism Prizeを受賞。主な著書に山本七平賞奨励賞を受賞した『日本思想史新論』(ちくま新書)、『TPP亡国論』(集英社新書)、『富国と強兵』(東洋経済新報社)、『奇跡の社会科学』(PHP新書)などがある。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT