米国株「S&P500」への妄信は今後リスクとなる訳 当の米国年金基金も米国のみから「分散投資」へ

拡大
縮小

読者は「若い人と、高齢者では運用方法や選ぶべき運用商品が違う」と思っていないだろうか。

よく考えると、その思い込みは、金融ビジネスのマーケティング戦略が世間にばら撒いている間違いなのだ。

若くても、高齢でも、もっとも効率の良い「同じ」運用をすればいい。「高齢者向けの運用商品」なんてインチキに騙される人にはなってほしくない。

「お金の使い道」によって運用商品を変える必要はない

年齢や立場で選ぶべき運用商品が変わるわけではないことはご理解いただけただろう。同様に、お金の使い道によって運用商品を変えるのも意味がないのだ。

多くの人がやってしまう勘違いに、「お金の使い道によって運用商品を変えること」がある。

学資保険がよい例だろう。学資保険とは、子供の学費を貯めるための保険だ。祝い金や満期保険金などの形で、まとまった額の給付金を受け取ることができる。しかし、メリットは少なく、せいぜい強制的に積み立てられること、あるいは親の死亡時に保障がある程度だ。

決定版! お金の増やし方&稼ぎ方
『決定版! お金の増やし方&稼ぎ方』(徳間書店)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

現在は支払った金額に対して戻ってくる金額の利率も下がってしまった。はっきり言って、子供が大人になるまでの18年という長期間にわたって運用する魅力がない。

子供の教育費は多額にはなるが、だからといって学資保険を選ぶ理由にはならない。もっと効率的な他の運用方法で作るほうがいい。

お金の良いところは自由で無機質なことだ。必要になったとき、必要な目的に使うといい。お金の「増やし方」と「使い道」は分離して考えるべきなのだ。

学資保険のような商品は、運用方法と使う目的を過剰に対応させすぎている。商品設計として上手いやり方かもしれないが、客側がこれに付き合う必要はない。

お金の運用方法はシンプルな方法を「1つだけ」覚えておけばいいのだ。

山崎 元 経済評論家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

やまざき はじめ / Hajime Yamazaki

1958年札幌市生まれ。東京大学経済学部卒業。経済評論家、楽天証券経済研究所客員研究員、株式会社マイベンチマーク代表(投資と投資教育のコンサルティング会社)と複数の肩書を持つ。三菱商事、野村投資信託、住友信託銀行、メリルリンチ証券など計12回の転職経験を生かし、お金の運用、経済一般、転職と自己啓発などの分野で活動中。著書に『超簡単 お金の運用術』(朝日新聞出版)『「投資バカ」につける薬』(講談社)『お金がふえるシンプルな考え方』(ダイヤモンド社)など著書多数。馬券戦略は馬連が基本。【2024年1月5日編集部追記】2024年1月1日、山崎元さんは逝去されました。心から哀悼の意を捧げ、ご冥福をお祈りします。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT