中国の「やられたらやり返す」戦狼外交が抱く難問 西側民主主義陣営に対して宣伝戦を強化する事情

✎ 1〜 ✎ 99 ✎ 100 ✎ 101 ✎ 最新
拡大
縮小

同時に中国の外交官たちは相次ぎツイッターアカウントを開設。2019年10月には華春瑩報道局長ら多くの有名外交官がツイッターを始め、多くの在外公館も2020年前半までに一斉にアカウントを開設した。外交部にはツイッターを使った「戦狼外交」の実践が評価される空気があり、北京向けに実績をアピールしようする外交官が多いことが背景にあるとみられる。

高まるナショナリズム、止められないジレンマ

日本国内での「戦狼外交官」として知られるのは、2021年8月からツイッターを始め、大量の投稿とリツイートを繰り返す薛剣大阪総領事だ。アフガニスタンから撤収するアメリカ軍機にしがみつき、振り落とされる現地人の姿を揶揄した画像をツイートしたり、アムネスティ・インターナショナルの香港事務所の閉鎖を「害虫駆除」とつぶやいたりし、反米感情と反西側民主主義をむき出しにした発信が注目され、フォロワーは3万人を超えた。

「反米」はほかの「戦狼外交官」と同じだが、異なる特徴も多い。

(1) わかりやすい日本語で発信している
(2) 日中友好重視で、日本への批判を控えている
(3) 「現場主義」「親しみやすさ」「ユーモア」を笑顔で演出している
(4) 日本メディアが伝える否定的な「中国」と異なる「中国イメージ」と「中国理解」を形成しようとしている

などだ。フォロワーからの質問に応じる「何でも答える」企画や日本人限定の新疆ウイグル自治区ツアー案内など、「硬(ハード)」な側面だけでなく「軟(ソフト)」面も織り交ぜた新たな「戦狼外交」を実践している。

世界の対中イメージを悪化させ、国際社会との緊張を生んでいる「戦狼外交」は今後、どう展開するのだろうか。崔天凱前駐米大使は2021年12月の講演で、対米関係を念頭に「実際の闘争で彼らに勝つだけでなく、人格面でも打ち破らねばならない」と述べ、「戦狼外交官」を批判した。外交部内には弊害を懸念する声が多いことを浮き彫りにした。

しかし習近平は、国民にナショナリズムをあおった結果、ナショナリズムに縛られる現実の中、「戦狼外交」を継続せざるをえないジレンマも抱えている。一方で、ウクライナ危機を受け、民主主義陣営の足並みの乱れも見逃さず、アメリカと距離を置く国を取り込む狙いもあるとみられる。中立的な東南アジアや中東、アフリカとの関係を固め、日欧にも接近し、西側民主主義陣営に揺さぶりをかけてくる可能性が高い。(敬称略)

(城山英巳/北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院教授)

地経学ブリーフィング

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

『地経学ブリーフィング』は、国際文化会館(IHJ)とアジア・パシフィック・イニシアティブ(API)が統合して設立された「地経学研究所(IOG)」に所属する研究者を中心に、IOGで進める研究の成果を踏まえ、国家の地政学的目的を実現するための経済的側面に焦点を当てつつ、グローバルな動向や地経学的リスク、その背景にある技術や産業構造などを分析し、日本の国益と戦略に資する議論や見解を配信していきます。

2023年9月18日をもって、東洋経済オンラインにおける地経学ブリーフィングの連載は終了しました。これ以降の連載につきましては、10月3日以降、地経学研究所Webサイトに掲載されますので、そちらをご参照ください。
この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT