有料会員限定

IoTで旧TATERUは復活できるか 不祥事で一時は存続危機も

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

不動産テックを武器に会社存続の危機から再建の足がかりをつかんだのは、4月に社名をRobot Home(ロボットホーム)に変えた旧TATERUだ。スマートフォンアプリなどでオーナーに土地を仲介してアパート建築を請け負…

関連記事
トピックボードAD
トレンドライブラリーAD
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
不動産投資 天国と地獄
10年の長期傾向がわかる
不祥事で一時は存続危機も
人気サイトを使いまくれ!
顔認証をフル導入したマンションも
今さら聞けない税金のイロハ
すご腕投資家に学ぶ
Part3 不動産投資の極意
スルガ銀行が異例の対応
不動産オーナー・サブリース元社員座談会
新法きっかけにトラブル噴出
インタビュー/サブリース被害対策 弁護団長 三浦直樹
Part2 不動産投資の光と影
東京東部や地方都市に魅力
3人の専門家に聞く
1棟物件のフルローンは困難に
「もはや別の銀行」との指摘も
コロナが人の流れを変えた
急激な規模拡大のツケ
Part1 コロナ禍での投資市場
不動産投資 天国と地獄
コロナでもブームは過熱中
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
東洋経済オンライン有料会員のご案内