コロナ禍でも黒字を確保、テスラの稼ぐ力は本物か Part1 テスラの実力を徹底解明

✎ 1〜 ✎ 18 ✎ 19 ✎ 20 ✎ 21
拡大
縮小

株式市場の高い評価を武器に巨額資金を調達し、攻勢をかける。

中級セダン「モデル3」の量産が軌道に乗ったことが収益に貢献している(AP/アフロ)

特集「テスラvs.トヨタ」の他の記事を読む

週刊東洋経済 2020年10/10号
書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

今年7月、自動車業界に衝撃が走った。2003年設立の電気自動車(EV)ベンチャー、米テスラの時価総額が、長らく業界首位に君臨してきたトヨタ自動車のそれを上回ったのだ。

その後も株価は上昇を続け、8月末には時価総額が4500億ドルを突破、瞬く間にトヨタの2倍以上に膨れ上がった。9月以降に約2割下がったが、いまだにトヨタと独フォルクスワーゲン(VW)、米ゼネラル・モーターズ(GM)の3社合計時価総額を上回る。

テスラの時価総額は、通常の株価理論ではまったく説明がつかない水準にある。19年の世界販売台数が1000万台を超えるトヨタやVWに対して、テスラは37万台弱とわずか29分の1。前期の当期純損益は赤字で、世界大手の自動車メーカーにまったく太刀打ちできていない。

それでも株式市場から高い評価を得ているのは、「テスラがCASE時代の新たなリーダーになる」という期待感からだ。

テック企業として評価

自動車業界は100年に1度の大変革期を迎えている。核になるのはCASE(コネクテッド、自動運転、シェアリング、電動化)時代に向けた事業構造の確立であり、テスラは最先端にいる。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
テスラvs.トヨタ
日本電産、村田製作所…
EV化で3分の1の部品が消える
地位が低下するパナソニック
パナもテスラも知る男が証言
揺らぐメーカーの存在意義
マグナ幹部インタビュー
インタビュー/ナカニシ自動車産業リサーチ代表兼アナリスト 中西孝樹
「政府主導の合併」説も浮上
フル充電で最大610キロメートルの走行が可能
かつてはテスラに出資
CASE対応は“トヨタ頼み"
Part2 トヨタと日本勢は生き残れるか
イーロン・マスクとは何者なのか
理解の範疇を超える経営者
所有者だからこそ知っている
テスラ「モデル3」の性能と乗り味を分析
既存メーカーにはない大胆さ
わずか11カ月で巨大工場を稼働
テスラ vs.トヨタ
最強自動車メーカーはどっちだ?
コロナ禍でも黒字を確保、テスラの稼ぐ力は本物か
Part1 テスラの実力を徹底解明
キーマンが明かす協業の裏側
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内