有料会員限定

資本主義への不満が爆発 若者は「社会主義者」になった 新・社会主義|中道左派では飽き足らない

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6
拡大
縮小

ミレニアル世代は格差是正を求めてオカシオコルテスらを支持している。

シカゴで開かれた社会主義者たちの会合には、約1800人が参加した

特集「ルポ・アメリカ 若者の反乱」の他の記事を読む

「労働者の力を結集しよう!」「1%の金持ちによる搾取を止め、99%のための経済に変えよう!」「国境を開放し、もっと移民を受け入れよう!」

7月4日の独立記念日を終えたばかりの米シカゴに、異様な熱気に包まれた一角があった。世界の資本主義をリードする米国で、資本主義に批判的な社会主義者たちが集合。「SOCIALISM2019」と題した会合を開き、約1800人が参加した。

会場では「マルクスの資本論入門」「民主主義と社会主義」といった理論的な内容から、「職場での労働組合の作り方」「米中関係の今をどう見るか」といった現実的なテーマまで、約90もの講演、勉強会を開催。新自由主義批判で知られる地理学者のデヴィッド・ハーヴェイ(ニューヨーク市立大学教授)は、「資本主義の本質は金持ちをより金持ちにするものだ。足元で進む技術革新によるAI(人工知能)の発展は、さらに格差を広げる。中間層のいなくなった社会で、経済はどう成長するのか。中間層の人々を結集し、エリートのための資本主義をやめさせるべきだ」と訴えた。

関連記事
トピックボードAD
トレンドライブラリーAD
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
東洋経済オンライン有料会員のご案内