有料会員限定

「AI×製造業で中国が世界の標準を握っていく」 インタビュー|プリファード・ネットワークス(PFN)社長 西川 徹

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9
拡大
縮小
にしかわ・とおる●1982年生まれ。東京大学大学院在学中に、友人らとPFNの前身となるスタートアップを起業。深層学習の研究開発と実用化を進める。(撮影:今井康一)

特集「チャイナ・スタンダード」の他の記事を読む

AI(人工知能)強国を目指して邁進する中国が、世界のスタンダードを握る日は来るのか。トヨタ自動車などが出資する日本最大のユニコーン(未上場で評価額が10億ドルを超える新興企業)で、国内AI産業を牽引するプリファード・ネットワークス(PFN)の西川徹社長に聞いた。

──AIに関する論文数で、中国は米国を抜いて世界トップになりました。

単純に人口が多いから急に論文が増えたというわけではない。十数年前、私が学生時代にプログラミングの世界大会に出ていた頃から、中国人学生のレベルは非常に高いと感じていた。

当時、強豪だった上海交通大学には何百ものチームがあり、その中で熾烈な争いに勝ち残った数チームだけが選抜されて出場した。東京大学の学生はせいぜい数十チームだ。国際大会でよい成績を収めれば一生安定した生活が保障されるため、中国の学生は1日10時間以上、必死に勉強した。

日本もトップレベルの人材は優秀さで負けていないが、層が薄い。国を挙げて教育に投資してきた中国では成果が積み上がり、産業全体のIT能力が底上げされている。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内