有料会員限定

鈴木江理子氏「支援の名を借りた管理に懸念」 識者に聞く 改正入管法の問題点(2)

✎ 1〜 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 最新
拡大
縮小

「支援の名を借りた管理に懸念」長年、「単純労働者は受け入れない」という建前を維持してきた政府が、必要とする外国人労働者を正面から受け入れるという決断をしたことに対しては一定の評価をしている。実際はこれ…

関連記事
トピックボードAD
トレンドライブラリーAD
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
"移民”解禁、ニッポン経済浮沈の岐路
問題噴出する現行制度の闇|内幕④
問題噴出する現行制度の闇|内幕③
問題噴出する現行制度の闇|内幕②
問題噴出する現行制度の闇|内幕①
米国|ハイテク、医療、農業に影響甚大
識者に聞く 改正入管法の問題点(2)
識者に聞く 改正入管法の問題点(1)
山尾志桜里氏「官邸が国民的議論を避けた」
与野党キーパーソンに聞く移民解禁の是非(2)
与野党キーパーソンに聞く移民解禁の是非(1)
多様な社会への道が開けた
作家 堺屋太一
経済界と安倍支持層を留め置くための弥縫策
厚切りジェイソン「本当に外国人を呼ぶ気あるの?」
あまりに閉鎖的な日本人
多分野ですでに浸透
新設「特定技能」は4月導入
Q&A
韓国|業種、受け入れ人数、送出国を限定
シンガポール|急増する単純労働者
台湾|すでに人口の3%を占める
"移民"解禁、ニッポン経済浮沈の岐路
単純労働の外国人受け入れへ大転換
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
東洋経済オンライン有料会員のご案内