有料会員限定

人間がAIに勝つのはカッとなる感情ぐらいに 脳科学者、池谷裕二教授に聞く人工知能の未来

✎ 1〜 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 18 ✎ 19
拡大
縮小

脳のメカニズムを解明する脳科学の研究が急速に進んでいる。神経科学や薬理学の研究者である池谷裕二氏に、人工知能が脳研究にどのように生かされるのかを聞いた。

いけがや・ゆうじ●1970年生まれ。東大薬学部、同大学院修了。2014年から薬学部教授。一流の科学専門誌に多数の論文を発表。著書に『進化しすぎた脳』『単純な脳、複雑な「私」』など。(撮影:今井康一)

特集「「脳」入門」の他の記事を読む

──最近の脳科学やその応用分野では、どのような研究が注目を集めていますか。

いくつかありますが、一つはBMI(ブレイン・マシン・インターフェース)の実用化でしょう。これまでBMIは、脊髄が損傷して手足が動かなくなるなど、運動機能に障害のある人を想定して開発されてきた。ある人が運動したいと思ったとき、脳内から発せられた電気信号をキャッチすることで、義手や義足、車いすなどを意図どおりに動かそうとする技術でした。

しかし最近の研究では、BMIで機器を動かすのではなく、その人の手足の筋肉を直接動かす研究が行われている。全身不随や半身不随の場合、脳や筋肉は正常なのに、脳と筋肉をつなぐ脊髄がダメージを受けて動かせなくなっている。ならば脳が出力した信号をコンピュータが解析し、脊髄を介さずに足や腕の筋肉へ直接送れば動くようになるというものです。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
「脳」入門
41歳で脳梗塞が発症したルポライターの体験
後遺症抱えるルポライターと作業療法士が対談
たとえ100歳でも体の機能はよみがえる
復職後も活躍「後遺症と上手に付き合うコツ」
人生を一変させた経験をルポで3人に聞いた
言語障害や運動マヒ起こす病気の多くは脳梗塞
眠っているつもりが実はぜんぜん眠れていない
日本の睡眠学をリードする三島和夫氏が答える
最新科学が睡眠障害の謎を解き明かした
61歳で記憶障害、だが3年後の今も現役記者
運動、食事、アロマなど日常で気をつけること
地域包括ケアに加え、家族の見守りが大切
近い将来に患者が1000万人を突破する難病
あの『脳トレ』の川島教授が現代っ子に警鐘
何もしていないつもりでも脳は勝手に疲労する
脳科学の仕組みを活用してグングン覚える
脳科学者、池谷裕二教授に聞く人工知能の未来
脳と数理学をつなぐ世界的権威、甘利氏に聞く
複雑な脳の仕組みとその活用法を徹底追求
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内