有料会員限定

こんなに面白い仕事はない 理系出身トップが語る

✎ 1〜 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 最新
拡大
縮小

社長が語る、私の技術者時代。研究や開発の現場で苦労したからこそ現在の自分がある。理系仕事は面白い。

特集「理系社員サバイバル白書」の他の記事を読む

帝人 鈴木社長

抗体研究に没頭

子どもの頃から昆虫好き。理学部では動物、大学院ではミミズの研究をしていました。研究者になろうかとも思いましたが、バイオテクノロジーの可能性を感じたのと、人との出会いが広がることに魅力を感じ就職を選びました。帝人は先輩がいた縁です。

東京・日野市にある中央研究所の生物工学研究部に配属されました。ちょうど医薬部門を強化しつつあるときで、創薬の基礎研究部門です。抗体(特定の異物に存在する抗原に特異的に結合して、その異物を生体内から除去するタンパク質)の研究をしていました。

抗体研究ではけっこういいところまでいきました。ある抗体で、このままやれば治療薬を開発できるという確信を得た。ただしマウスの抗体をヒト型に変える技術を競合企業から導入しないといけない。ところが特許の問題をすぐにクリアできなかった。もう少し実験データを集めて判断しようとの声が社内から上がり、調整に時間がかかっている間に相手に先を越されてしまった。

関連記事
トピックボードAD
トレンドライブラリーAD
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
理系社員サバイバル白書
国立vs.私立 大学選びのポイント
行き場がない「博士課程修了者」
交付金削減で国立大学がピンチ
文部科学省に翻弄される理系教育
工学の論文数は韓国も下回る
英語発信力を強化せよ
強まる世界の大学競争
上場企業トップの理系出身者
「理系の部下」の能力を引き出す方法
筑波大教授で上場企業CEO
東レ、日立、パナソニック研究部門トップを直撃
ベンチャー若手3人に聞く
電通、ヤフー、みずほがラブコール
日立の元半導体研究者AIとビッグデータで再ブレーク
理系出身トップが語る
研究技術者に求められること
佐藤優が理系向け「社内での生き残り」を指南
転職と理系資格の市場価値
東芝で半導体技術者→中央大教授が説く
こんなはずじゃなかった
その他の記事はこちら
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
東洋経済オンライン有料会員のご案内