「対面作業でしか創造性は生まれない」という妄想 出社しないとイノベーションは生まれない?

拡大
縮小
対面じゃないとコラボレーションやイノベーション創出は難しいのか(写真:Fast&Slow/PIXTA)

2013年にヤフーが在宅勤務を禁止したとき、その理由はアメリカの企業でよく挙げられるものだった。コラボレーションやイノベーションが生まれるためには、オフィスにいることが不可欠であると。

当時、ヤフーの幹部だったジャクリーン・リーセスは、スタッフ宛てのメモに「オフィスに全員が揃っていることが重要だ」と記した。「廊下やカフェテリアでの議論、新しい人との出会い、即席のチームミーティングなどから、最高の決断や洞察が生まれるのだ」。

現在、投資会社ポスト・ハウス・キャピタルのCEOであるリーセスは、違った見方をしている。「今なら、あのメモを同じようには書かない」とリーセスは言う。同氏は今でも、コラボレーションには実際に会って話をすることが有効だと考えているが、この1年間で、人々は新しい、もっといい仕事のやり方を見つけた。

「パンデミック前」の感覚に戻っている

しかし、アメリカでパンデミックが落ち着きつつある今、多くの管理職が2013年のリーセス氏のような言葉を口にしている。

アップルのCEOであるティム・クックは、パンデミック後の仕事について、「イノベーションは必ずしも計画的に行われるものではない」と述べている。 「その日の仕事の中で予期せぬ意見交換が発生し、さっき思いついたアイデアを進めることだ」。

JPモルガン・チェースのCEOであるジェイミー・ダイモンは、自宅で仕事をすることは「自発的なアイデアの創出には効果的ではなく、職場のカルチャーにも効果的ではない」と述べている。

次ページオフィスで働くことが創造性に不可欠との証拠ない
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT