名著ペストに学ぶ「長いコロナ禍」を生き抜く力 不条理の時代を生きるための行動のヒント

✎ 1〜 ✎ 51 ✎ 52 ✎ 53 ✎ 最新
拡大
縮小

最後に、タルーに注目しましょう。

ペスト発生から3カ月ほど経ったある日、タルーがリウーを訪ねます。そして、タルーが切り出しました。

「あなたとは腹を割って話ができると思います。あと半月かひと月もすればあなた方はなんの役にも立たなくなってしまうでしょう。保健の人員がまったく不足しているのです。なぜ、志願者を募らないのですか?」

リウーが答えます。

「やってみたのですが、あまり集まらなかったのです。そこで、役人たちは囚人たちを使うことを検討したのです」
「自由な人間がやるべきです。志願者による保健部隊を組織するための案があります。役所など抜きにしてやろうじゃないですか。どうせ、彼らは手が回らないのですから。わたしには、さいわいにも、あちこちに友達がいます。まずは彼らを中心に活動できるでしょう。もちろん、わたしも参加します」

こうして、保健隊が結成されました。

『ペスト』から得られるヒント

『マンガ&あらすじでつかむ! 60分でわかる カミュの「ペスト」』(あさ出版)。書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

私は『マンガ&あらすじでつかむ! 60分でわかる カミュの「ペスト」』で、「自由な人間」について少し解説をしています。

「囚人」は、リシャールや県知事。自由な人間は、グランやタルーたちです。指示待ち人間は「囚人」であり、「頼るべきは自分しかない」と覚悟する人間は、自由なのです。

さて、このタルーのアクションから導き出せるヒントが、これです。

「仲間に呼びかけよう。『一緒にやろう』と呼びかけよう」

3人のヒントをまとめてみると、こうなります。

「小さなことでもいい。まずは、自らを頼りにして、自ら行動してみよう。そして、行動しながら、仲間を見いだし、『一緒にやろう』と呼びかけてみよう」

このヒントは、夢実現のための妙手でもなければ、人を選ぶような奥の手でもありません。誰にでもできる、基本的なことなのです。

大竹 稽 教育者、哲学者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おおたけ けい / Kei Otake

1970年愛知県生まれ。1989年名古屋大学医学部入学・退学。1990年慶應義塾大学医学部入学・退学。1991年東京大学理科三類入学・退学。2007年学習院大学フランス語圏文化学科入学・首席卒業。2011年東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻修士課程入学・修士課程修了(学術修士)、フランス思想を研究。その後、博士後期課程入学・中退。博士課程退学後は建長寺・妙心寺などの禅僧とともに「お寺での哲学教室」や「お寺での作文教室」を開いている。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT