ハーバード大教授の「老いを治療できる」勝算 コロナ・パンデミックで近づく「老いなき世界」

拡大
縮小
「老いなき世界」を社会はどう迎え、ビジネスはどうシフトし、私たちはどう生きるべきか(写真:筆者提供)
人生100年時代とも言われるように、人類はかつてないほど長生きするようになった。しかし、私たちはよりよく生きるようになったと言えるだろうか? もしいくつになっても若い体や心のままで生きることが可能となったら、社会、ビジネス、あなたの人生はどう変わるのだろうか?
ハーバード大学医学大学院の教授で、老化研究の第一人者であるデビッド・A・シンクレア氏が、人類が「老いない身体」を手に入れる未来がすぐそこに迫っていることを示した、全米ベストセラー『LIFESPAN(ライフスパン):老いなき世界』。
2020年12月にオンラインで著者にインタビューを行い、コロナ・パンデミックが老化研究に与えた影響や、老化を治療することの意義やそれが可能にする人類の可能性などについて、話を聞いた。

老化研究が「高齢者の重症化」を解明する

2020年は新型コロナウイルスの感染が拡大したことによって、世界中の多くの人々の行動が制限されました。

『LIFESPAN(ライフスパン):老いなき世界』特設サイトはこちら(書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします)

ハーバードの私たちの研究室も影響を受け、しばらくの間は閉鎖されましたが、現在はシフト制で再開し、「なぜ高齢の感染者がより重症化するのか」という点にフォーカスしながら研究を進めています。

高齢化・老化は世界最大の課題ですが、今回のパンデミックで、アメリカでは、高齢者に対してより大きな注意が払われるようになりました。

年配者に対して気を配り、大切にしようという機運が高まり、世界的に高齢者に対する関心度が高まったのではないかと思います。そして、老化研究の重要度がより一層増してきたと感じます。

次ページ老化のプロセスは遅らせることができる
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT