中田敦彦がテレビ→YouTubeへ舞台を移した訳 失敗を重ねたって挑戦続ければ最後には勝てる

拡大
縮小
芸人、ミュージシャンを経てYouTuberに転身したオリエンタルラジオ・中田敦彦氏に、今後の展望を聞いてみた
オリエンタルラジオ・中田敦彦氏のYouTubeチャンネル『中田敦彦のYouTube大学』が、10月12日、登録者数300万人を突破した。
チャンネル開設から300万人達成までに要した日数は979日で、「嵐」に次ぎ歴代2位。中田氏は2ndチャンネルにおいて、今後は週休5日、1日3時間労働を宣言。仕事は、自身の運営するオンラインサロンとYouTubeの運営のみに専念する。
芸人としてブレイク後、YouTuberに転身した彼は、新刊『幸福論「しくじり」の哲学』において「成功=幸福」ではないと言う。彼が見据える未来について話を聞いた。

YouTubeスターに凌駕された”現実”

――新刊で、オンラインサロンとYouTubeに明け暮れる日々について書かれています。

YouTuberに転身する前から複数のレギュラー番組は抱えていましたし、僕はメディアで顔を見るほうの芸人だったと思います。

でも、2017年あたりから方向性を変えました。それは『PERFECT HUMAN』(オリエンタルラジオが率いる音楽グループ、RADIO FISHの楽曲)がヒットしても、漠然といしした不安がまったく消えなかったからです。

「しくじり先生 俺みたいになるな!!」(テレビ朝日)に出演しても、つねに「人の番組に出させてもらっている」という感覚がありました。

番組に自分を“最適化”してねじ込み、他人に自分のキャラクターを売り込みながら出演することに限界を感じていたというか。

実際に15年間実験してみたけれど「どうやら僕はテレビ向きじゃない」と実感したことも大きいですね。

テレビは今、50代以上の視聴者に向けて同じタレントが出演し続けている状態です。

いわば、コンテンツが新陳代謝されていない。

それに対して、「芸人が入れ替わらないのは、若い世代の人間がふがいないから」という論調もありますが、はたして本当にそうなのだろうか、と。

僕らはデビューして2〜3年で冠番組持たせてもらいましたが挫折し、そこから再び実力をつけてゴールデンの特番を持ちました。

でも結局、視聴率はとれず。そのときに見せられた数字で、30代の視聴率は取れているけれど、50代が取れていないと知りました。

あ、このプラットフォームでは、単純に求められていないんだ、と思いましたね。

「自分が単体でできるコンテンツ」を必死に探した結果、YouTubeやオンラインサロンにたどり着いたという流れです。

次ページほかのSNSを利用する選択肢は?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT